最新更新日:2024/06/02
本日:count up70
昨日:103
総数:855657
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

かんさつ名人になろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で育てている野菜や熱帯魚を丁寧に観察しました。水槽をいろいろな方から見たり、トマトをさわったりしてメモをとり、メモから観察したことを記録する文章を書きました。

音楽科の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミであそぼう」では、「ドレミ風船」の音階を指さしながら音の高さを学習しています。「ドレミのうた」に合わせて手をあげさげし、高くなったり低くなったりする音の動きを感じました。高いドやレは伸び上がって表現し、「音が高くなるのが分かった」「風船が上がっていく感じで楽しい」と発言していました。  

野菜の収穫(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが鉢植えした夏野菜の成長を観察してきた子供たちが、熟した実を収穫しました。すっかり食べ頃の野菜たちを、「トマト赤くて美味しそう」「キュウリ、丸くて太ってる」「ピーマンの形、いろんなのがある」などと話しながら見合っています。じっくり観賞しながら絵にも描いてみました。
 秋には、自分たちの鉢でどんな野菜を栽培しようかと楽しみにしています。

今日は七夕・・・(2年生)

 今日は七夕です。一人一人が今の思いや願いを短冊に込めて書きました。
 頑張る2年生の願いはきっと叶うはず。みんなの思いが届きますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さをはかろう!(2年生)

 2年生は、算数の学習で長さを調べる学習をしています。今日は身の回りにある物の長さを、竹ものさしを使って調べました。物の置き方や、ものさしのあて方を工夫して、より正確に物の長さを測ろうと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 学年末休業(〜4月5日まで)
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253