最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:176
総数:856049
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

終業式(2年生)

 今日の終業式では、放送での校長先生のお話を背筋の伸ばして静かに聞きました。健康で、安心・安全な楽しい冬休みを過ごしましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

創校記念日(2年生)

 藤ノ木小学校の130歳のお誕生日をみんなでお祝いしました。学校の歴史を聞きながら「えー!」「すごい!」と興味津々に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「わくわくおはなしゲーム」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すごろくゲームを作り、みんなで遊びました。「どこを工夫したの?」と友だちのすごろくに興味津々です。楽しそうに活動していました。 

ボール投げ入れゲーム(2年生)

 体育科では、「ボール投げ入れゲーム」をしました。相手コートの空いているスペースを見付けて投げ入れたり、ボールを落とさないようにキャッチしたりするなど、練習を重ねるたびに上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初めの練習(2年生)

 フェルトペンや鉛筆を使って書初めの練習をしました。背筋を伸ばして丁寧に書いている姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「わくわくおはなしゲーム」(2年生)

 いろいろな箱の大きさや形を生かして、みんなで楽しめるすごろくを作りました。マスの形やルーレットを工夫し、よく考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市立図書館学校訪問(2年生)

 市立図書館から司書の方々がいらっしゃって、子供たちにいろいろなお話を聞かせてくださいました。子供たちは、お話によく耳を傾けて楽しそうに聞いていました。紹介してくださった本は終わったあともとても人気で、休み時間にも集中して読んでいました。
画像1 画像1

国語科「そうだんにのってください」(2年生)

 グループで話題を決めて、相談しました。友だちの考えに耳を傾け、頷きながら聞いたり、「いいね!」とよさを認める声かけをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「ボール投げ入れゲーム」(2年生)

 ボールがよく飛ぶように考えて投げたり、ボールの動きをよく見てキャッチしたりしていました。一人一人が活動の目標をもって、ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「そりの方向に気をつけて書こう」(2年生)

 「そり」がある漢字を比べて、漢字によって向きが違うことを学習しました。今までならった漢字からたくさん「そり」を見付けて、グループ分けしようとする姿が見られました。 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253