最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:103
総数:860305
暑さに負けずにがんばっています。

栄養士の先生と給食(2年生)

 先日、栄養士の先生が教室に来られて、一緒に給食を食べました。献立の説明をしていただいたり食べるときの姿勢を教わったりなど、いつもとは少し変わった雰囲気となり、楽しい給食の時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会に向けて(2年生)

 2年生は、音楽会に向けて、毎日一生懸命練習を重ねています。今日は歌とともに振り付けも練習しました。この写真は「流れ星を追いかけて〜♪」という歌詞に乗せて、振りを付けているところです。素敵な合唱に近付いてきました!
画像1 画像1

音楽会練習風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 歌うときの口の開け方を丁寧に教えてもらい、だんだん意識して歌えるようになってきました。来週からは音楽会での実際の並び方をして練習していきます。

音楽会練習風景1(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1から3組の合同練習会では、歌声に引き寄せられ、校長先生がのぞきに来られました。「藤ノ木小学校の代表として、オーバードホールという大舞台で、精一杯歌ってきてほしい」と校長先生から激励をいただいた子供たちでした。

体育科表現あそび(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の体育の学習は表現遊びからスタートしました。「跳ぶ」「這う」「回転する」など様々な動きをつかって、動物になりきります。互いの動きを見合って、すてきなところをたくさん見付けて、自分の動きに取り入れていました。

区域音楽会に向けて向けて3(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に4組から6組そろって合同練習をしました。きれいな歌声を目指し、声の出し方や口の開け方に気を付けて練習をしました。

区域音楽会に向けて2(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に1組から3組そろって合同練習をしました。歌う姿勢、肩をおろしてリラックスすることなどを知り、口を大きく開けてのびのびと歌えるようになりました。どんな歌声に成長していくのか楽しみです。

区域音楽会に向けて1(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 区域音楽に向けての目標や、どのような気持ちで歌いたいかなどを学級で話し合いました。「オーバードホールで歌うからには、たくさんの拍手をもらいたい」「ホールの後ろの席まで声を届けたい」「みんなと歌声を合わせることが楽しい」など、いろいろ考えていました。話し合った後、その思いを短冊に書き教室に掲示しました。

国語科「雨のうた」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で、鶴見正夫さんの詩「雨のうた」を読みました。
子供たちは音読で工夫したいところを考えて、グループでお互いの発表を聞き合っていました。詩のリズムを感じ、楽しんで音読する様子が見られました。

シェイクアウト訓練(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校でシェイクアウト訓練を行いました。地震が起きたことを想定して、「姿勢を低く保つ・頭を守る・動かない」の3つのことを守りながら訓練に参加しました。この機会に、ご家庭でも災害への備えについて話をしてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253