最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:183
総数:857213
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

町探検(にいがき写真館、パン工房みなみかぜ)

 にいがき写真館では、写真が大好きだというお店の方から、上手な写真を撮るための工夫や、「お客さんに喜んでもらえるとうれしい」という話等を聞きました。いろいろとお話を聞くうちに、写真には、たくさんの思い出が詰まっていることに気付いたようです。
 みなみかぜでは、お店に入ったとたんに「いい匂い」と声が上がりました。たくさんのパンを作るために夜中から仕事を始めていることや、お客さんがパンを買いにきてくれるのがうれしいということ等を聞きました。お話を聞いた後、公園でチョコパンをおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(そよかぜ、にいがき写真館)

 町探検でそよかぜとにいがき写真館に行きました。そよかぜでは、店の中を見て回ったり、商品をレジで会計してもらったり、いろいろな体験をしてきました。試食で柿をいただくこともできました。にいがき写真館では、写真やカメラの話をしていただきました。従業員の方が今までに撮った写真の枚数を聞いたときにはその多さにとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(セブンイレブン、藤ノ木中学校)(2年生)

 セブンイレブン藤ノ木店では、お店の方にインタビューしたり、実際に商品を買ったりしました。商品の並べ方や店内での揚げ物を美味しく揚げる工夫などを教えていただき、新しい発見がいっぱいでした。また、買い物体験もさせていただき、レジに並んで自分でお金を出し、ジュースを購入しました。自分で買ったジュースはとっても美味しかったようです!
 藤ノ木中学校では、中学生のお兄さんお姉さんにインタビューしたり、校舎を案内してもらったりしました。少し緊張しながらも、中学生に優しく声をかけてもらい、中学校の生活や学習などを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(ひらきの湯)(2年生)

 ひらきの湯では、従業員の方しか入ることができないボイラー室を見せてもらい、大きな管や大きなタンクを見て、その規模の大きさに驚き、大喜びでした。毎日、お客さんが帰った後、深夜まで掃除をしていることを聞き、お客さんのために一生懸命働いておられる姿に感動した子供たちでした。その後、自動販売機で、ジュースやコーヒー牛乳などを自分で買い、「ぷはぁー」と感嘆の声を上げながら飲み物を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(コスモスの里)(2年生)

 コスモスの里では、101歳を迎えるおばあちゃんや、夫婦で利用しておられるおじいちゃんなど、普段話す機会がなかなかない町の人と触れ合いました。「よく来たね−!」と声をかけてもらい、とてもうれしそうな子供たちでした。帰り際には、ハイタッチをして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(ローソン、エネオス)(2年生)

 生活科「あの人に 会いたいな」の授業で、町探検を行いました。天気にも恵まれ、子供たちはとても意欲的に活動しました。
 ローソン富山ひらき店では、ジュースを実際に買ったり、商品が保管してあるバックヤードの中に入ったりしました。
 エネオス藤ノ木SSでは、ガソリン・灯油給油機のタッチパネルを操作したり、待合室や整備場の中に入ったりしました。また、お店の人のご好意で、特別に洗車機の中を通ることもできました。
 子供たちは、自分の行きたい場所に向かい、会いたい人達に会えたことで、そこで働く人達の裏側を知ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作科「とろとろえのぐで かく」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 液体粘土に好きな色の絵の具を入れて、とろとろ絵の具を作りました。指でかき混ぜたり、段ボール紙の上に伸ばしたり、とろとろ絵の具の感触を楽しみながら活動しました。「海に見えてきた」とどんどん波の形を増やしたり、「雨が降っている」と言いながらたくさんの点を描いたりと、思い思いに表現していました。

学習発表会に向けて(2年生)

 音楽会に続き、学習発表会に向けて練習を始めました。学習発表会では、音楽会で歌った曲だけでなく、新しい歌に挑戦したりセリフを取り入れたりします。本番まで2週間。どのような発表になるか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の横山先生に今日は「トラのじゅうたんになりたかった トラ」を読み聞かせしてもらいました。絨毯の上で幸せそうに過ごす王様の家族に憧れ、自分も絨毯になって仲間になりたいと願い、トラの絨毯のふりをして王宮に入り込んだトラの楽しいお話に子供たちは夢中になっていました。

算数科「かけ算」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つ分の数」「いくつ分」などのかけ算で大切な言葉を、おはじきを使って理解しました。「3こずつを一つのかたまりにして」とつぶやきながら、3×6や3×3をおはじきで表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253