最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:103
総数:855693
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

学習のたしかめテスト(2年生)

 今日は学習のたしかめテスト(国語)を行いました。学校や家庭で学習してきた成果を出し切ろうと頑張る姿が見られました。
 来週は算数の学習のたしかめテストを行う予定です。月曜日からは、家庭学習パワーアップ週間も始まるので、学期末に向けて学習に力を入れる時間を少しでも増やしてくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

落語を楽しむ会(2年生)

 今日は、落語家の桂米福さんをお招きし、落語について教えていただいたり、実際に落語を見たりしました。テレビでは見たことがあっても、目の前で落語を聞くのは初めてという子供も多く、落語家の方の話し方や洒落の効いた言葉を聞いて楽しんでいました。
 子供たちにとって貴重な機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生ふれあい集会 その2(2年生)

 次に、集会委員会から「進化ゲーム」という遊びを教えてもらい、2、3年生で交流しながら楽しんでいました。この交流をきっかけに、他学年との仲も深めてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生ふれあい集会 その1(2年生)

 今日は藤っ子タイムに、体育館で2・3年生のふれあい集会が行われました。最初は、運営委員会から、劇を通して挨拶の大切さを伝える発表がありました。楽しく聞きながらも、真剣に劇を見ていました。学校生活での挨拶に生かしてくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区域の音楽会、学習発表会、九九練習等、様々なことにチャレンジし、頑張ったことへのご褒美集会をみんなで企画し、行いました。一人一人が景品を手作りした「お宝探しゲーム」や、サブコートで「こおりおに」をして盛り上がり、元気いっぱい遊びました。

図書館学校訪問 その3(2年生)

 6組の様子です。「逆さまの世界」をテーマに、読み聞かせや本の紹介をしていただきました。前のめりになりながら、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館学校訪問 その2(2年生)

 5組の様子です。「夜」をテーマに本の読み聞かせや紹介をしていただきました。みんなお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館学校訪問 その1(2年生)

 先週に引き続き、今週も富山市立図書館藤ノ木分館の方が学校で本の紹介や読み聞かせをしてくださいました。2組では「天気」をテーマに、本の読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「馬のおもちゃの作り方」で学んだ、分かりやすく説明する工夫を使って、生活科で作っているおもちゃの作り方を書いています。教科書を見たり、実際に作ってみて感じたことを生かしたりして、まとめています。

朝読書の時間(2年生)

 今日の朝活動は読書でした。自分が気に入っているシリーズの本を読んだり、司書の先生からおすすめしてもらった本を読んだりなど、1人1人読書の時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253