最新更新日:2024/06/02
本日:count up21
昨日:103
総数:855711
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

藤っ子タイム(2年生)

 先日の藤っ子タイムでは、体育館を使用して体を動かす子供たちがたくさんいました。なわとびやボールを使って遊んだり走り回ったりなど、担任の先生と一緒に過ごし、みんなとっても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「ふじっ子どうぶつ園」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年6組の授業をたくさんの先生方に見てもらいました。子供たちは日本一の動物園にするために、どのような動きが必要なのかチームで話し合っていました。そして、「どうやったらお客さんが喜んでくれるのかな」「どんな動きを見どころにすればいいのかな」等と考えながら、動物の動きを表現していました。真剣に考え、活動する子供たちの姿が見られました。

算数科「三角形と四角形」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角形と四角形の特徴を捉え、仲間分けができるようになってきました。まとめとして、「三角王女と四角大王からの挑戦状」に取り組みました。ハチャメチャ大王が放ったスパイに引っかからないように気を付けながら、三角形と四角形を見付け出しました。

生活科「いきものと友達になろう」(2年生)

 今日は、仲良し大作戦の一つとして意見が出た、「すみかづくり」について紹介し合いました。慣れてもらうために、見付けた場所と同じものを虫かごに入れたり、リラックスしてもらうために、ベッドを準備したりと様々な工夫をしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ふじっ子どうぶつ園」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育科の学習では、自分たちで決めた動物の動きを表しました。「雪合戦をするペンギン」「相手と戦って、負けたマンモス」等、アイディアを出し合い、どのような動きを入れるかを話し合いました。互いに見合い、面白い動きをしているチームに「いいねシール」を貼りました。

図形の学習(2年生)

 算数の学習では、図形の学習を進めています。この日は、三角形や四角形について学習しました。「ちょう点」や「へん」という新しい言葉に触れながら、三角形や四角形の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会 その6(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ドレミのうた」でトーンチャイムを担当して活躍した子供たちや、オーバードホールの慣れない座席にしっかり座って鑑賞を楽しむ子供たちなど、充実した1日を送りました。

区域連合音楽会 その5(2年生)

 いよいよ、藤ノ木小学校の出番になりました。少し緊張しながらも、今までの練習の成果を精一杯出し切り、とっても素敵な合唱になりました。会場から大きな拍手をもらい、嬉しそうな子供たちでした♪
 学習発表会に向けて、さらにパワーアップしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会 その4(2年生)

全体合唱で「こころが今日も笑顔」を歌いました。たくさんの学校が心を合わせて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区域連合音楽会 その3(2年生)

 学校を出る前には、お弁当で力をチャージ!元気いっぱいになりました。昼食の準備、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253