最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:187
総数:856934
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

算数科(2年生)

 学習したことを生かして、30cm物差しで色々なものの長さを測りました。30cm以上のものも、友達と協力して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌(2年生)

 朝の歌の様子です。毎月、決まった歌を歌っています。今月は「世界がひとつになるまで」です。朝に歌を歌って気持ちよく一日が始まっています。

画像1 画像1

書写 点や画の間(2年生)

 書写の学習では、点と画の間を同じにすると、整った文字が書けることに気付きました。書く前には、指や体をほぐす書写体操をしました。子供たちは、整った文字を書こうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 野菜の観察

 生活科「わたしたちのやさいばたけ」の学習では、野菜栽培の真っ最中です。今回は、野菜の観察をしました。植えたときよりも茎が伸びたり、花が咲いたりしていてうれしそうでした。
画像1 画像1

町たんけん(2年生)その3

 金代神明社に行きました。子供たちは、境内に向けて思い思いの願いごとをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん(2年生)その2

 町探検で、すてきだなと思う建物や公共施設をたくさん見付けました。
 子供たちが、地域の人達に「こんにちは」と元気よく挨拶している姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

町たんけん(2年生)その1

 今日は、先週に引き続き、2回目の「町たんけん」に行ってきました。今回は赤・水色・ピンクコース周辺を歩き、すてきを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんさつ名人になろう(2年生)

 国語科「かんさつ名人になろう」の学習では、生活科で育てている野菜について、よく見たり、触ったりしながら丁寧に観察し、気付いたことをメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の苗植えの準備をしました(2年生)

 今年度は、栽培委員会の企画で、一学級につき、一つの花壇のお世話をすることになりました。来週に花の苗植えをします。今日は、苗植えの準備をしました。固くなった土を耕し、肥料をまきました。子供たちは、「ふかふかの土になった!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト(2年生)

 今日は、体力テストの種目の一つであるシャトルランをしました。1年生のときの記録を伸ばそうと、一生懸命走りました。
 また、走っている仲間を大きな声で応援していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253