最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:176
総数:855867
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

野菜の苗植え(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていた野菜の苗が届きました。早速、苗の観察をして、鉢に植えました。これから、どんな風に育っていくのか楽しみです。

光のプレゼント その3(2年生)

 様々な材料に色を付けて、作品をつくりました。今日は太陽が出ていなかったので、次回、光を通して見ることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなかがやけ☆ダンシング玉入れ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の玉入れは、「曲に合わせて踊る」→「玉入れ」を繰り返します。かっこうよく踊れるように、ダンスの振り付けを一生懸命覚えました。

ひかりのプレゼント その2(2年生)

 色をぬったりセロファンを貼り付けたりしたものを実際に窓辺で光に当てながら、さまざまな映り方を試しました。手や体に映したり、違う色のセロファンを重ねたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算のひっ算(2年生)

 算数科では、ひき算のひっ算を学習しています。今日は、繰り下がりの計算の仕方を覚えました。
画像1 画像1

読書タイム(2年生)

 清掃が終わった後、一人一人静かに読書を楽しんでいます。
画像1 画像1

音楽 たぬきのたいこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三拍子のリズムに合わせてペアの友達とリズムうちをしました。音楽をよく聴きながら楽しく活動しました。

にぎにぎねんど (2年生)

 図画工作科「にぎにぎねんど」では、作った作品を写真に撮り、友達同士でよいところを見つけました。粘土を握った模様や形の面白さに気付き、クロムブックでコメントをし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかりのプレゼント その1(2年生)

 図画工作科「ひかりのプレゼント」では、卵パック等の透明な容器にセロファンを貼って光を通しながら、楽しい見え方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会 その2(2年生)

 「ふきのとう」の音読発表会の様子です。友達の音読を聞いて、いいところや真似したいところをたくさん見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253