最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:103
総数:855692
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

形カードを見せ合おう(3年生)

 外国語の学習で、自分が持っている形カードを紹介する活動を行いました。あいさつや欲しい物を尋ねる表現を使いこなし、活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑い係の発表(3年生)

 オリジナルのネタを毎週披露しているお笑い係の子供たちです。
 社会科の学習や教室から見える風景を取り入れるなど、柔軟な発想に驚かされました。観客の子供たちも思わずくすっと笑うネタが満載で、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫を見たり触ったりしよう(3年生)

 虫のお世話係の子供たちが、虫とふれ合うイベントを企画しました。密にならないよう工夫して活動を考えてくれました。理科で学習した昆虫の体のつくりを思い出して、観察する子供たちがいました。手洗いもしっかりして楽しくふれ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「○○のなる木」鑑賞(3年生)

 図画工作科の学習で描いた「○○のなる木」の鑑賞をしました。友達の絵を見て、発想の面白さや表現方法の工夫などに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工作品の鑑賞(3年生)

 「○○のなる木」の鑑賞を行いました。各クラスに掲示された作品を見て、友達の作品のよさをたくさん見付けた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1円玉を使ってものの重さを表そう(3年生)

 算数の学習で、重さの学習をしました。上皿てんびんと1円玉を使って、3つのものの重さを調べ、結果を伝え合いました。
画像1 画像1

図工「くぎうちトントン」(3年生)

 今日からいよいよ釘打ちに入りました。「とても楽しみ」「早く打ちたい」と言っていた子供たちは、真剣なまなざしで、熱中して作品作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マジックショー(3年生)

 マジック係のイベントがありました。彼らが本で調べたトリックをみんなで考えたり、実際にマジックを披露したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達のイニシャルを聞こう(3年生)

 外国語活動で、自己紹介をしました。名前、苗字の順に話すことや自分のイニシャルを知り、楽しく伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 SC来校
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253