最新更新日:2024/06/02
本日:count up86
昨日:103
総数:855673
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

ホウセンカの成長(3年生)

 子供たちは、金曜日よりも大きくなったホウセンカを見て、「葉が前よりもたくさん増えた」「茎が赤いものと、緑のものがあるね」と、たくさんの疑問を抱いていました。これから、自分たちの疑問を解決しながら栽培を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標決定(3年生)

 学校が再開してから1か月経ちました。今日は、学級として目指す姿を考え、学級目標を決めました。学級代表が全員の前で学級目標を書き、目標に向かってみんなで頑張ろうと意気込みました。
画像1 画像1

体育館で縄跳び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、体育館で縄跳びをしました。子供たちは、体を動かすことが大好きで、元気に練習をしました。

算数科の学習ノート(3年生)

 算数科では、言葉や式だけでなく、図も用いて考えを整理しています。
後で見返せるように、丁寧にノートを書いています。
画像1 画像1

外国語活動の時間(3年生)

 ALTの先生の発音を、関心をもって聞いている子供たちです。
表情やジェスチャーの大切さに気付き、感情を込めて表現することに慣れ親しみました。
画像1 画像1

「配膳しやすい給食」その2(3年生)

給食の再開から3日がたちました。
準備や片付けでは、落ち着きながらもてきぱきと行えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の学習(3年生)

 今回は、「たて画」の筆使いの学習をしました。
 前回の学習「横画」に加えて、「たて画」も意識し、「土」の字に生かせるよう取り組みました。
画像1 画像1

サナギからアゲハチョウに!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで学校で育ててきたアゲハチョウの幼虫が先日サナギになり、そして今日、ついに成虫になりました。羽がしっかりしてきたお昼頃、「元気でねー!」という子供たちの言葉を受けて、青空に飛び立っていきました。

「配膳しやすい給食」開始(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、給食当番が仕事をしています。「ご飯うれしい」「とんかつおいしい」などの声が聞こえてきました。

タイム更新を目指して(3年生)

 50メートル走のタイムを縮めたいと意気込んでいる子供たちです。腕の振りや姿勢などに気を付け、練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253