最新更新日:2024/06/02
本日:count up75
昨日:103
総数:855662
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

スポーツ会社(係)のドッジボール大会(3年生)

 今日は、スポーツ会社(係)主催のドッジボール大会でした。グラウンドに吹く風が気持ちよく、子供たちは思い切り体を動かすことができました。帰りの会で勝ったチームに、会社(係)の人から賞状が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級会(3年生)

 児童会スローガンを達成するために、どのような気持ちで、どのような活動ができるかを話し合いました。どのような藤ノ木小学校になったらよいかを考えながら、いくつもの意見を出しました。友達の方を向いて、静かに話を聞きながら考える子供も多くいました。
画像1 画像1

消防設備を見付けよう!(3年生)

 3年生の社会科では、消防や防災のしくみについて学習を進めています。学校にある消火器や消火栓、防火扉・防火シャッターの役割を学び、実際に探しました。
 どれも予想以上に数が多く、消防設備を身近に感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー練習(3年生)

 リコーダーの演奏にだんだん慣れてきた子供たちです。ソから高いレまで、綺麗な音が出せるようになったことに喜びを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「○○のなる木」を描こう(3年生)

 図画工作科では、「○○のなる木」をテーマに、自分の想像した「実」のなる木を描いています。
 実を描く前に、まずは木の幹や枝、葉の部分を絵の具で描きます。幹の様子や葉の茂りを想像して表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげおくりをしてみよう(3年生)

 国語科の「ちいちゃんのかげおくり」では、実際にかげおくりを行い、「本当に見えた!」「一瞬だけど、白いかげがあったよ」など、かげおくりを知ったちいちゃんのように、無邪気に楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

案内の手紙を書こう(3年生)

 書写の学習で、案内の手紙を書きました。来週の学習参観を楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でスピーチしよう(3年生)

 「I like〜.」の表現を使って、自分の好きな物を伝えました。みんなの前に立つことに緊張しながらも、友達から返事をもらうことに喜びを感じたようです。「緊張したけど楽しかった」と振り返った子供が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の毛筆練習(3年生)

 書写の学習では、毛筆で「小」の字を書きました。
 今回の筆遣いで意識したのは、「はね」と「点」です。
 集中した雰囲気の中、書に向き合った子供たちでした。
画像1 画像1

シェイクアウト訓練(3年生)

 放送でシェイクアウト訓練の概要を聞いた後、実際に練習しました。素早く机の下に潜り込む姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
3/12 学年会計監査
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253