最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:103
総数:855690
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

マジックショー(3年生)

 マジック係のイベントがありました。彼らが本で調べたトリックをみんなで考えたり、実際にマジックを披露したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達のイニシャルを聞こう(3年生)

 外国語活動で、自己紹介をしました。名前、苗字の順に話すことや自分のイニシャルを知り、楽しく伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

創作ダンス(3年生)

 体育の時間に、各団ごとにダンスをつくっています。はじめは、なかなか動きが決まらず困っている様子でしたが、今では自信をもって手足を大きく動かして踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットを覚えよう(3年生)

 3年生は、アルファベットを書いたり、発音したりしています。アルファベットの発音を聞いて見付けるゲームを行いました。「e」や「v」等、聞き分けが難しい音も集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科で糸電話(3年生)

 理科の学習で、糸電話をつくりました。「よく聞こえる」「4人でも聞こえた」などと話しながら、楽しく実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

徒歩遠足その2 (3年生)

 天候に恵まれ、立山連峰がきれいに見えました。常願寺川の清流も見え、自然にも親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒歩遠足その1 (3年生)

 さわやかな秋晴れのもと、常願寺川公園に遠足に行きました。
 大人数ですが、安全に歩くことや公共の場所での行動に気を付けました。
 わんぱく広場では、思い切り体を動かしたり、秋の実を探したりして、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音を出して調べよう (3年生)

 理科「音を出して調べよう」の学習では、糸電話で音の伝わり方を確かめました。糸をつまむと音が聞こえなくなることに驚き、いろいろな糸のつなぎ方で音が聞こえなくなるのかを試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑いライブ(3年生)

 お笑い係がネタを披露しました。あまりの面白さに、見ていた子供たちは「アンコール!」と静かに手を叩きました。自分たちで考えたオリジナルのネタだそうで、次回作もとても楽しみです。
画像1 画像1

初めての新聞作り (3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間に、昔の人々のくらしをテーマに新聞づくりをしました。小学校生活で初めての新聞作りでしたが、小見出しやイラストを上手く用いて、読みやすい新聞を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
3/12 学年会計監査
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253