最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:103
総数:855693
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

ホウセンカの観察(3年生)

 ホウセンカの観察をしました。
 子葉が枯れてなくなっていることや、茎がとても太くなっていること、茎と葉の間から小さなつぼみがあることなど、以前観察したホウセンカとの違いを発見しました。
画像1 画像1

俳句を楽しもう(3年生)

 国語科で、俳句を学習しました。「夏」というテーマに合わせ、初めて俳句を作りました。友達の考えた俳句にも興味をもっていました。教室前廊下に掲示してありますので、懇談会の際にぜひご覧下さい。
画像1 画像1

俳句を作ったよ(3年生)

 夏の季語を使った俳句を考えました。
 作った俳句をお互いに読み合い、一言感想を書きました。友達の表現や感性に触れる機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強がんばるぞ!(3年生)

 1学期のまとめが始まりつつあります。3年生は、初めて4教科の「学習のたしかめ」を行うので、どきどきしているようです。
 本日から、家庭学習がんばり週間です。「読書をたくさんしよう」「自主学習で英語をやってみようかな」など、目当てをもって取り組もうとしています。保護者の皆さまの温かい声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1

実験楽しい(3年生)

 理科「風やゴムで動かそう」では、一人一人がマイカーを持って実験しています。今日は、送風機の強弱を変えて、車の進み具合がどう変わるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の絵の鑑賞(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で、絵の鑑賞をしました。
 友達の描いたアジサイや空等を見て、水彩の色遣いのよさを感じ取っていました。

くるくるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で「くるくるランド」を作っています。
 割ピンで留めた紙が回る仕組みを生かし、立体に表すことを楽しんでいます。

総合の調べ学習(3年生)

 総合的な学習の時間に、「藤ノ木新発見!〜歴史探索編〜」に取り組んでいます。今は、一人一人が決めたテーマに向かって調べ学習をしているところです。難しい漢字や内容も出てきますが、読み取ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の藤ノ木小学校について調べよう(3年生)

 総合的な学習の時間では、昔の藤ノ木小学校について調べています。今日は、保護者の方のご協力をいただき、昔のアルバムを見ました。古い校舎の様子や体育服の違いに驚いていました。
画像1 画像1

ホウセンカ(3年生)

画像1 画像1
 毎日、ホウセンカの水やりをしている子供たち。
 ある日、ホウセンカの葉がちぎれていることに気付きました。
 どうやら卵から産まれた幼虫が、えさとして食べているようです。
 その幼虫の正体を調べたり、幼虫を追い払ったりすることにも取り組むようになりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 学年末休業(〜4月5日まで)
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253