最新更新日:2024/06/20
本日:count up309
昨日:162
総数:858641
暑さに負けずにがんばっています。

葉をえがこう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人、自分なりに秋をイメージして葉を描きました。
 秋らしい色をつくって、鮮やかに描いていました。

図画工作科「身近な自然の形・色」(3年生)

 図画工作科では、紅葉した葉をテーマに、秋の色を自分でつくって塗る学習を楽しみました。
画像1 画像1

藤っ子タイム(3年生)

 5組では、今日のふじっ子タイムにハンカチ落としをしました。「机を廊下に出そう」、「みんなが楽しめるようにルールの確認をしよう」など、自分たちで考えて楽しむことができました。以前のハンカチ落としの後の話し合いがとても楽しい時間を生み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤っ子タイム(3年生)

藤っ子タイムに子供たちと縄跳びで遊びました。とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の課題「見つけたよ!とやまのじまん」を本、パンフレット、インターネットを使って調べました。また、インターネットで調べる時のポイントを確認しました。

体育科「跳び箱運動」(3年生)

 体育の時間は3組と5組で跳び箱運動をしました。準備や片付けも協力してできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞おとしをしたよ(3年生)

 体育の表現運動では、新聞紙になりきりました。新聞紙のひらひらした様子やくしゃくしゃにした様子を体全体で表現しました。また、最後には、使った新聞で「新聞落とし」をしました。子供たちは楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科書写(3年生)

 書写の時間、毛筆で「左はらい」と「右はらい」の学習をしました。
 「左はらい」はだんだんと力を弱めていき、さいごはほ先をまとめながら、ゆっくりはらうこと、「右はらい」はだんだんと力を強めていき、一度筆ふでを止めてから、ゆっくり右へはらうことに気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書を楽しみました(3年生)

 図書室で本を借りました。子供たちは借りてきた本を集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「1000より大きい数を調べよう」(3年生)

10倍したり10でわったりすると数はどのように変わるのか学習しました。子供たちは位に着目することに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253