最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:108
総数:857836
暑さに負けずにがんばっています。

国語科「対話の練習」(3年生)

国語科の学習で「対話の練習」の学習をしました。三日間、山小屋で過ごすという設定で、やりたいことや持って行きたい物について、話し合いました。付箋を動かして仲間分けしながら、話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会

学年で集まり、2学期の学習や行事について話を聞きました。とてもよい姿勢と表情で聞いていた子供たちからやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、体育で鉄棒の学習をしています。
 鉄棒にぶら下がったり、「ふとんほし」という技をしたりして、ウォーミングアップをしています。こうした動きを続けて、逆上がりなどの技につながる筋力や感覚を身に付けます。

話し合って決めよう(3年生)

画像1 画像1
 国語の学習で、「山小屋で3日間すごすなら」というテーマについて、グループで話し合う学習をしました。
 今日は、班で決めたことを発表しました。話し合いの成果を発表することができました。

シェイクアウト訓練(3年生)

2時間目、シェイクアウト訓練がありました。放送を聞いて、素早く身を守る行動をとることができました。いつ起こるか分からない災害に対応できるようにしていきたいです。
画像1 画像1

掃除タイム 3年生

教室をぴかぴかにしようと頑張っています。隅々まできれいにしようと真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループで話し合って決めよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の「山小屋で三日間すごすなら」という学習を行いました。
 グループごとにクロムブックを使って、意見を出し合ったり、整理したりしながら、持って行く物ややってみたいことを決めました。クロムブックを使いながら、活発な話し合いが行われていました。

総合的な学習の時間(3年生)

「見つけたよ!富山のじまん」の学習では、富山県の本やパンフレットを見ながら、観光地や特産物等の情報を検索しました。
画像1 画像1

国語科 3年生

 山小屋で三日間過ごすなら何を持って行くのかについて話合いをしました。「自然を楽しむために虫とり網を持って行く」、「星空を観察するために双眼鏡を持って行く」など子供たち同士で楽しい意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間(3年生)

 2学期の総合的な学習のテーマは、「見つけたよ富山のじまん」です。2学期最初の学習では、自分の調べたいことなど、学習の見通しをもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253