最新更新日:2024/06/06
本日:count up98
昨日:176
総数:856316
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

ふじっ子タイム(3年生)

 今日のふじっ子タイムでは、「ばくだんゲーム」をしました。
 みんなが楽しむためにはどうしたらよいか、考えながら遊びました。満足度いっぱいの子、残念ながら満足度いっぱいになれなかった子、様々だったようですが、次の学級全体の活動に生かしていきたいと思っていました。
 ゲームに使った音楽は先日の学習発表会で歌った「たいようのサンバ」でした。自然と口ずさんだり、手拍子をしたりして楽しそうにしている様子がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケット見学(3年生)

 社会科の学習で、スーパーマーケットの校外学習をしました。バックヤードや開店前の様子も見ることができ、お客さんに来てもらうための工夫を見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一週間のスタート(3年生)

 3連休明けの月曜日の朝、読書の時間からのスタートでした。
静かに落ち着いて読書をしていました。
画像1 画像1

図画工作科の学習(3年生)

 釘と金槌を使ってコリントゲームを作りました。自分の作品のうまくいったところや、感想等をワークシートに書いてまとめました。
画像1 画像1

ふじっ子タイム「宝探しゲーム」(3年生)

 昨日の準備のおかげで、今日のふじっ子タイムはスムーズに取りかかることができましたた。宝を隠したり、見付けたりと、みんなで楽しむことができました。かわいい折り紙で作ったお宝を手にして、にっこり笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火教室2(3年生)

 防火教室に参加しました。消防車に載っている道具を見て、防災に対する意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火教室1(3年生)

 3年生は防火教室を行いました。
 消防士の方から、火事が起きたときの動きや日々の訓練のことなどの話を聞きました。子供たちは、熱心に話を聞いたり進んで質問したりして、防火への関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじっ子タイムの準備(3年生)

 今日の学級活動では、明日のふじっ子タイムにすみんなでする予定の宝探しゲームの準備をしました。最初に遊び方の確認をして、宝を作りました。宝は折り紙で作りました。明日のふじっ子タイムがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習(3年生)

 これまでに調べてきたことをどうすれば友達にわかりやすく伝えることができるか学びました。学んだことを基に発表資料を作成していました。
画像1 画像1

学習発表会の振り返り(3年生)

 学習発表会後、各クラスで振り返りを行いました。学習発表会を通してできるようになったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253