最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:167
総数:857279
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

読書を楽しみました(3年生)

 図書室で本を借りました。子供たちは借りてきた本を集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「1000より大きい数を調べよう」(3年生)

10倍したり10でわったりすると数はどのように変わるのか学習しました。子供たちは位に着目することに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ポスターを読もう」(3年生)

 国語科の学習で、「ポスターを読もう」の学習をしました。2つのポスターを見比べて、書かれている内容の違いや絵や写真の違いを見付けました。その上で、ポスターで知らせているイベントに行きたくなるのはどちらの方かを考え、グループで伝え合いました。子供たちは、自分の考えとは違う友達の考えを聞き、改めてポスターを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「身近なしぜんの色・形」(3年生)

 図画工作科の時間に、秋の葉を描いています。拾ってきた葉やインターネットで調べた葉の中から気に入った葉の形を選んでクレヨンと水彩絵の具で描きました。赤や黄色の葉がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱の学習(3年生)

画像1 画像1
 3年生は跳び箱の学習をしています。
 今日は、学習の進め方を確かめ、できる技をやってみました。これまでの学習を思い出して、楽しく運動に取り組んでいました。

昆虫探し(3年生)

 理科では、昆虫のすみかについて調べています。草むらでは、バッタやコオロギやテントウムシなどを見つけました。昆虫がどこにいるのか楽しそうに探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうやって考えた?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の学習では、グループ活動を取り入れています。
 友達と考えを聞き合ったり、分からないことを相談したりすることで、子供たちはポイントに気付いたり、新たな発見をしたりしています。

総合的な学習の時間 3年生

 総合的な学習の時間では、富山県の自慢を調べています。上市町の大岩そうめんや黒部ダムなど、いろいろな自慢を見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 資料を基に、お菓子工場で働く人は安全でおいしい製品を作るために、衛生面に気を付けていることなどを学び、様々な工夫をしていることに気付きました。

係活動

 係活動のポスター作りをしています。それぞれの係がどんなことをしようかと計画を立てたり、準備を進めたりしています。これから何をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253