最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:184
総数:859784
暑さに負けずにがんばっています。

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で藤ノ木の宝を探し、発信する学習をしています。今日は、実際に自分たちの選んだコースを歩き、どんなものがあるか見に行きました。「公園にはいろいろな遊具があるな」「このラーメン屋さん行ったことある。ワンタンメンが美味しいよ」など、自分の経験と重ねながら藤ノ木のよさを感じていました。

係活動

 明日の大休憩の時間に係の企画があります。ぬり絵を家でやってきて係に出すと、その仕上がりによってもらえる景品があるそうです。ぬり方は自由にしてよいそうです。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1

水泳学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めてのプールに子供たちも大興奮で、笑顔いっぱいの時間になりました。4つのコースに分かれて、それぞれのレベルで自分のできることを増やそうと積極的に活動する子供たちの姿が見られました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語での色の言い方を学習しました。振りを付けて歌を歌ったり、友達と好きな色を伝え合いカラフルな虹をつくったりして楽しく活動しました。

体育科「学年リレー大会練習」(3年生)

 今日は、来週の学年リレー大会に向けて練習をしました。朝のマイタイムや大休憩の自主練習にも熱が入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶとむしを育てています(3年生)

 昨年度、幼虫だったかぶとむしがもうすぐ成虫になろうとしています。これまで土を替えたり、霧吹きで湿らせたりして環境を整えていました。大切にしたい思いが、蓋や看板に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「長い長さをはかってあらわそう」では、まきじゃくの読み方を学習した後、学校の中にあるいろいろなものの長さをはかりにいきました。「洗面所をはかってみようよ」「予想と近かった」などと言いながら、意欲的にものの長さをはかっていました。

帰りの準備 (3年生)

 暑い一日でしたが、子供たちは楽しそうに学校生活を送っていました。帰るときまで、元気いっぱいの3年生でした。
画像1 画像1

風のはたらき 実験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風の強さによって動き方がどう変わるのか、実験で調べました。初めての実験で戸惑うところもありましたが、友達と協力して結果を記録していました。

風のはたらき(3年生)

画像1 画像1
 理科の学習では、風のはたらきについて調べています。今日は実際に車を下敷きなどであおいで動かして気付いたことを発表しました。「強くあおぐとたくさん動いたよ」「近くに動かすとき少ししかあおがなくても大丈夫だったよ」など、いろいろな気付きが見られました。次の授業では実際に実験で風のはたらきについて調べます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253