最新更新日:2024/06/29
本日:count up91
昨日:103
総数:860375
暑さに負けずにがんばっています。

大きな面積の単位(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と協力して教室の長さや廊下の扉の長さを測りました。学習したことを生かし、日頃、気になっていた場所の面積を求めようとしていました。

集会委員会が作成した動画を見たよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に集会委員会が藤っ子のために作成してくれた動画を見ました。みんなで早口言葉や〇×クイズ、じゃんけんなどを楽しみました。子供たちから「またやりたい」と声があがりました。

道徳科「見えないきまりについて考えよう」(4年生)

 子供たちは、自分の身の回りにある「見えないきまり」にはどんなものがあるかを考えました。一人一人が自分の考えをワークシートにしっかりと書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

提出物 社会科「新聞に学習したことをまとめよう」(4年生)

 社会科で学んだ内容を、新聞の形式にまとめています。情報が見やすくなるように、見出しの大きさや記事の内容を工夫しました。
画像1 画像1

体育科〜マット運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科ではマット運動をしています。前転や後転など基本的な技から、倒立前転やロンダートなどの少し難しい技まで、子供たちは技の向上を目指して練習に一生懸命取り組んでいました。

書写「式の掲示物をつくろう」(4年生)

 入学式や卒業式の掲示に使えるように、習字の作品づくりをしました。
手本をよく見て、とめやはらいに気を付けて丁寧に書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ほって すって 見つけて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で一版連結版画に挑戦しました。色を変えながら版を並べて大きな作品にしたり、色や和紙の向きを変えて重ねたりしながら作品をつくりました。

水のすがたと温度(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水を熱したときの水の温度や様子を調べました。熱い湯が噴き出すのを防ぐために水にふっとう石を入れたり、ほごめがねを付けたりして、安全に気を付けて実験をしました。

外で元気に雪遊び(4年生)

 雪が積もりました。休み時間には、子供たちは、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数科「広さを調べよう」(4年生)

 今日は、1平方メートルの広さについて詳しく調べました。1平方センチメートルが何個あるか考え、広さを求めました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 中学校入学説明会
2/6 PTA役員選出
2/10 クラブ活動
SC来校
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253