最新更新日:2024/06/09
本日:count up118
昨日:187
総数:857046
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山の伝統工芸である「高岡銅器」「高岡漆器」「井波彫刻」のよさを伝える文章の構成を考えました。資料を読み、自分の伝えたいよさは何かを考えました。

図画工作科「大好きな物語」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 そろそろ完成です。仕上げに向かってみんな集中して取り組んでいます。

読書の秋(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日と木曜日の朝の時間は読書に取り組んでいます。物語や、科学本等、自分の好きな本を手にし、真剣な表情で集中して読書活動に取り組んでいます。

国語科〜世界にほこる和紙(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、「世界にほこる和紙」の説明文を200字程度に要約する学習をしました。子供達は、文章を何度も読み返しながら、筆者の伝えたいことはどんなことかを一生懸命に考えていました。

体育科「プレルボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 拳や手のひらを使って、ボールを床に打ち付けてラリーを楽しむネット型ゲームに初挑戦しました。まだうまくボールを打ち付けたり、ルールを理解したりはできませんでしたが、試しのゲームに取り組むことができました。

算数科「ひし形を書こう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、平行四辺形の作図に取り組んでいます。コンパスや三角定規を使って、きれいな図を書けるように「定規をしっかりと押さえる」ことや「コンパスを開く長さを合わせる」ことに注意して学習しています。

総合的な学習の時間「自分の取組をまとめよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、自分の取組や、取り組んでみて考えたことをまとめています。早く仕上がった子は、発表に向けて原稿の作成をしています。

今日は体育館使用日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の大休憩は、4年生の体育館使用日でした。子供たちは、毎週この間を心待ちにしています。ボールを使ってバスケットボールをしたり、フリスビーを遠くに投げたりして楽しむ子供たちの様子が見られました。

避難訓練(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の避難訓練では、津波や洪水が起こった時にどのように行動すればよいかを、資料を使って学習しました。子供たちは、「ハザードマップを見ること」「早めに避難すること」「家族と避難場所や連絡方法を決めておくこと」等、自分が大切だと思ったことを振り返り、ワークシートに書きました。

社会科〜県の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、富山県のそれぞれの市町村の特色について学習しています。今日は、高岡市について学習しました。写真で高岡銅器や高岡市内の古い町並みの様子を見ながら、感じたことや他の市町村との共通点について話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253