最新更新日:2024/06/09
本日:count up45
昨日:187
総数:856973
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

3R推進スクール2(4年生)

 サブコートでパッカー車の見学をしました。子供たちは、パッカー車の中にゴミが押し込まれる時の動きやパッカー車内のゴミを排出する時の動きのダイナミックさに歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3R推進スクール1(4年生)

 今日は、社会科の学習で講師の先生をお招きして、3R(リデュース、リユース、リサイクル)やごみの収集について教えていただきました。
 リサイクル製品についてのお話を聞いたときには、ペットボトル10本で作業着が作れることを知り、子供たちは、「ペットボトル10本で作れるなんて知らなかった」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラインサッカー「ボールに慣れよう」(4年生)

 4年生では、ラインサッカーに取り組んでいます。今日は、ボールの扱いに慣れるために、ドリブルやリフティングに挑戦しました。始めはうまくボールをコントロールできなかった子供たちも、後半には、少しずつボールの扱いに慣れてきました。
画像1 画像1

理科 空気と水(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気鉄砲を使って実験をしました。遠くまでスポンジの弾を飛ばすには空気の量をどうすればよいかを考えて行いました。

清掃活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日は、学習参観です。毎日一生懸命清掃している4年生ですが、きれいな教室を家の人に見てもらおうと、懸命に窓を磨きました。

特別教室の清掃活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、自分たちの教室の他にも特別教室を清掃しています。
 音楽室や生活科室等、他の学年が使う教室も責任をもってすみずみまできれいにしています。

スポーツ大会のスローガンを決めよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のスポーツ大会のスローガンについて話し合いました。前日に各クラスで、大会で大切にしたいことについて話し合い、入れたい言葉を決めました。
 今日は、キーワードを組み合わせて、スローガンを考えました。この後、各クラスの代表が集まり、アイディアを合わせてスローガンを決定していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253