最新更新日:2024/06/25
本日:count up69
昨日:184
総数:859851
暑さに負けずにがんばっています。

自然体験活動 芝生遊び編(4年生)

 芝生遊びでは、芝生のグラウンドで走ったり、丸太を使って遊んだりしました。 
 子供たちは、広いグラウンドで思いっきり体を動かして活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動 バンブーチャレンジ編(4年生)

 竹を使って8つの遊びを行いました。班で協力したり競い合ったりして、バンブーチャレンジを思いっきり楽しみました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動 ザリガニつり編 (4年生)

 ザリガニ池では、さきいかを餌にして、ザリガニを釣りました。1人1本釣り竿を持って、ザリガニを釣るために、とても真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動 オリエンテーリング編(4年生)

 自然の家の周辺の森を歩く活動「森の動物オリエンテーリング」をしました。
 地図を見て12のポイントを見付けたりクイズに答えたりする中で、自然の山道を歩いたり、タケノコやハスの花等の自然を見たりする楽しさもありました。すれ違う友達のグループにポイントの場所を教え合う姿も見られ、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 コロコロガーレ

 4年生の図画工作科の取組、「コロコロガーレ」の制作が進んでいます。
 子供たちは表現したいものを表す楽しさにひたるとともに、友達の作品に刺激を受けたりよさを認めたりしている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「原」の毛筆

 書写では、部分の組み立てに気を付けて「原」の毛筆をしました。手本を見ながら、用紙の中心と「たれ」の中の字の中心に気を付け、一画ずつ丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かがやきスポーツ集会 その4「閉会式」

 閉会式では表彰を行いました。各クラスの代表がトロフィーや賞状を受け取り、互いのがんばりを認め合いました。1位のクラスも、そうでないクラスも、教室に戻ってきたときの子供の顔はとても笑顔で安心しました。
 スポーツ集会は終わりましたが、次は自然体験活動が控えています。次も4年生パワーを出して、最高の活動にしたいと思います。がんばるぞー!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 かがやきスポーツ集会 その3

 団体種目は、玉入れを行いました。クラスで協力し合って、一つでも多くの玉をかごに入れようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かがやきスポーツ集会 その2

 50メートル走です。みんな力一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かがやきスポーツ集会 その1「開会式」

 午後に4年生は、かがやきスポーツ集会を行いました。最初に6年生からエールを送ってもらいました。その後は、司会者の進行で、選手宣誓や準備運動を行いました。
 代表の子供たちはもちろん、参加している4年生もみんな立派な態度で式に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより

新型コロナウイルス関連

富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253