最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:108
総数:857832
暑さに負けずにがんばっています。

外国語活動「How's the weather?」(4年)

 ALTの先生と一緒に身振りをつけて、天気の様子を表す単語を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科 まぼろしの花(4年生)

 図画工作科では、「まぼろしの花」の学習が始まりました。子供たちは、自分だけの特別な花を想像し、まずは下書きを描きました。一人一人の個性が輝く作品になりそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 雨水のゆくえ(4年生)

 グラウンドに降った雨の水がどこにいき、どのようになくなっているのかを考えました。グラウンドに高低差があることで水が流れていったり、水たまりができて蒸発したりすると考え、グラウンドに出て地面の傾きを調べました。特に、普段よく水たまりができるところを調べ、自分の予想と比べて考えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4(4年生)

 けん玉クラブ、漢字クラブの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3(4年生)

 絵本づくりクラブ、折り紙クラブ、なぞときクラブの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2(4年生)

 イラストクラブ、算数パズルクラブ、習字クラブの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1(4年生)

 4年生になって3回目のクラブ活動を行いました。クラブ活動は、自分の興味や関心に合わせて技能を高めるだけでなく、様々な学年と関わり、集団活動の意義を理解することをねらいとしています。自分の技能を高めつつ、5、6年生との関わりを楽しみながら活動に取り組みました。
 写真は、陸上クラブ、打楽器クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動「あいさつカード」(4年)

 新聞係の児童が中心となって、クラスのみんなに挨拶を広めるための呼びかけをしています。スクリーンとスライドを使って、挨拶カードの使い方を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習(4年生)

 今回は「雲」の練習をしました。字のバランスや幅、大きさを意識して丁寧に書きました。時には友達の作品を眺めてアドバイスをもらうなど、よりよい字を書くことができるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「コロコロガーレ」(4年)

 ビー玉を転がすためのコースづくりをしています。うまくビー玉が転がるように様々な工夫を考えて作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253