最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:203
総数:860023
暑さに負けずにがんばっています。

ふれあい集会 その1(4年生)

 今日の藤っ子タイムは、集会委員会が企画した「1年生・4年生ふれあい集会」でした。運営委員会が、挨拶のよさを広める劇をしてくれました。子供たちは、劇を見て、大きな声で相手の目を見て挨拶をしたいと感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習5・6組その4(4年生)

 流杉浄水場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5・6組その3(4年生)

 4年5組と6組は、流杉浄水場を見学しました。多くの設備や実験を目の当たりにし、きれいな水が利用できる仕組みについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5・6組その2(4年生)

 クリーンセンターでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5・6組その1(4年生)

 クリーンセンターを見学しました。ごみピットやボイラ、中央制御室等、実際に見させていただきました。展望台では、「収集車がたくさん戻ってきたね」「いまから出発する収集車もいるよ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会(4年生)

 学年健康委員会は「健康ドッジボール大会」、学年運動委員会は「ドッジボール大会」を企画しました。ウイルス役や健康役、医者役などの役割になり対戦しました。子供たちは、「楽しかった」「ありがとう」と企画した委員会の友達に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(4年生)

 来週の校外学習に向けて、クリーンセンターのDVDを見て学習しました。実際に見学をするのが楽しみになったようです。
画像1 画像1

藤っ子タイム(4年生)

 今日は、学年イベント委員会がビンゴ大会を企画しました。1から80の自分の好きな数字を書いてビンゴカードを完成させ、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3R推進スクール その3(4年生)

 「収集車に、ごみはどのくらい入りますか」「一日に何件回りますか」等、聞きたいことを積極的に質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3R推進スクール その2(4年生)

 3R推進スクールでは、ごみ収集車の見学もさせていただきました。大きく開いた収集車を見て、「お〜!!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253