最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:103
総数:855693
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

校外学習1〜4組その2(4年生)

 流杉浄水場では、どのように水がきれいになるのかを教えていただきました。疑問に思ったことを進んで質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1〜4組その1(4年生)

 今日は、社会科の学習で流杉浄水場と富山市広域県圏クリーンセンターへ見学に行きました。
 出発式では、代表児童が挨拶し「施設の方へ感謝の気持ちをもって見学しよう」という目当てを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「体つくり運動」(4年生)

 今日は雨が降っていたので、室内で身体を動かしました。タイミングよく素早く動くことを意識してラダートレーニングをしました。「この練習は、短距離走や反復横跳びに活かせそう!」「1、2、1、2と声をかけるとやりやすいよ」とつぶやきながら練習し、汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「自分の考えを友達に伝えよう」(4年生)

 国語科の学習では、「一つの花」の物語を読んで、自分が考えたことを友達に伝えました。友達の話を聞いて、新たな考えが増えたという感想をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(4年生)

 校外学習にむけて、班で目当てを決めたり、気をつけることを話し合ったりしました。「挨拶は大事だよね」「質問するときは、丁寧な言葉を遣おうね」等、一生懸命に考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

角度をはかろう(4年生)

 分度器を使って、180°より大きい角度を求めました。どのようにして考えたのかを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤っ子タイム(4年生)

 クラスのみんなで椅子取りゲームをしました。いつ曲が止まるのかどきどきしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「つなぎ言葉」でクイズ大会(4年生)

 つなぎ言葉を使った2文をつくり、つなぎ言葉を秘密にしてクイズにしました。前と後ろの文の関係をよくみて、どんなつなぎ言葉が当てはまるのかよく考えて答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤っ子タイムにて(4年生)

毎週水曜日の藤っ子タイムでは、自分のやってみたいことに取り組んだり、身体を動かしたりして楽しく過ごしています。
今週は、イベント係が企画したイス取りゲームやフルーツバスケットをして、クラスのみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「電流のはたらき」(4年生)

 子供たちは、プロペラカーを作るために様々な部品を組み立てました。友達と協力し、助け合いながら製作しました。「ありがとう」の言葉がクラスにたくさん広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253