最新更新日:2024/05/29
本日:count up75
昨日:186
総数:855559
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

全校集会(4年生)

 今年度初めての全校集会がありました。全校ゲームでは体を使って思いっきり遊び楽しんでいました。次の全校集会も楽しみにしています。
画像1 画像1

理科の学習(4年生)

 理科の学習では、「体のつくり」についてまとめを行いました。今まで学習したことを思い出しながら、プリントで復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習 その5(4年生)

 富山地区広域圏クリーンセンターでは、ごみをためるごみピットや、焼却炉、中央制御室等を職員の方の詳しい説明を受けながら見学することで、ごみの処理の仕方がよく分かりました。普段の学習では学べないことをたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科校外学習 その4(4年生)

 クリーンセンターでの様子です。ごみクレーンの大きさに子供たちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科校外学習 その3(4年生)

 浄水場では、水がきれいになる仕組みを目の前で実演してもらいました。思わず声をあげながら見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習 その2(4年生)

 浄水場での様子です。きれいになったばかりの美味しい水を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習 その1(4年生)

 今日は、校外学習で「流杉浄水場」と「クリーンセンター」に行きました。
 流杉浄水場では、きれいな水になるまでの過程や仕組みを学習しました。様々な工程を経て、きれいで美味しい水になることを知り、懸命に働いてくださる方がたくさんいることに感謝していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室で読書(4年生)

 今日は、図書室で好きな本を選び、読書をしました。運動会に向けて忙しい日々を送っていますが、ほっと一息つきながら、落ち着いて読書をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレを作ろう(4年生)

 図工の学習では、ビー玉が転がる仕組みを使って、カラフルで大きな立体迷路を作っています。この日は、ビー玉が通る道の形や色を考えながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き予選(4年生)

 今日は綱引きの予選が行われました。一人一人が勝ちたい思いを込めて、一生懸命綱を引いていました。運動会当日には、優勝決定戦と3位決定戦を行います。子供たちの頑張りに大きなご声援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253