最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:77
総数:856742
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

算数「分数と小数の計算」(5年)

 分数と小数の混じった計算をしました。小数を分数に直し、通分してから計算し、答えを約分するという手順に気を付けて、間違いのないように計算しました。互いの解き方を共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の漢字テスト(5年)

 2学期に学んだ新出漢字のテストをしています。「とめ」や「はね」、「はらい」に気を付けて丁寧に書きました。
画像1 画像1

図画工作「心に残ったあの時あの場所」(5年)

 心に残っている思い出の場面を絵にして描いています。水彩の濃淡をうまく使って表現しようと工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診(5年生)

 来年度新入生のための就学時健診を行いました。トイレや給水等、年長さんの様子をよく見てお世話をしました、それぞれの健診会場まで5年生が誘導し、年長さんがスムーズに健診を受けられるように頑張りました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

書写「用紙に合った文字の大きさ」(5年)

 用紙に合った文字の大きさはどのようにしたらよいか話し合い、実際に書いて練習しました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

特別活動「見つめてマイハート、さよならストレス」(5年)

 ストレスの原因について自分の心を見つめて考え、どのように対応したらよいかを考えて話し合いました。子供たちは自分の意見をしっかりともち、原因への対処方法を友達と話し合っていました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式(5年)

 今日は2学期の始業式でした。子供たちは夏休みを終えて、一回り大きく成長していました。始業式は放送で行われ、校長先生や教頭先生のお話を教室で真剣に聞きました。その後、養護の先生から、感染症予防のために気を付けることを教えていただき、来週から始まる学校生活で実践していこうとする意欲を高めました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

自然体験活動3(5年生)

 入所式と帰校式の様子です。司会進行や代表児童の挨拶などスムーズに進行しました。安全に気を付けて仲間と協力して自然体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験活動2(5年生)

 もう1つの活動は、竹箸づくりです。小刀を使って竹を箸の形に削り、サンドペーパーで仕上げました。
 子供たちは、完成した箸を見て、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動1(5年生)

 5年生は、富山市子どもの村で自然体験活動を行いました。雨が降っており、落雷の予報も出ていたため、雨天時の活動を選択しました。
 半々に分かれて活動を行いました。1つ目の活動は、コースターづくりです。丸太をのこぎりで切ってコースターを作りました。
 汗だくになりながらのこぎりを引き、協力して丸太を押さえて一生懸命切りました。切ったコースターには焼き印を入れました。仲間と共に思い出に残る工作をできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより

新型コロナウイルス関連

富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253