最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:184
総数:859784
暑さに負けずにがんばっています。

図画工作科「糸のこスイスイ」その2(5年生)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「糸のこスイスイ」その1(5年生)

 糸のこに挑戦しました。はじめはおそるおそるでしたが、慣れてくるとスイスイ板を切っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 糸のこスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりを使ってホワイトボードを製作しています。最初は怖いと言っていた子もやっていくうちに楽しくなってきたとスイスイ木材を切っていました。

5年生 家庭科

 裁縫に挑戦しています。
 玉結びや玉止めに苦戦しながらも、楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「タグラグビー」(5年生)

 子供達は、トライを決めたり正確にキャッチしたりしようと、チームで真剣に話し合いながら活動しています。また、「前よりもうまくなった」「〇〇さんの動きがよかった」など、仲間のよさを見付けながら大会に向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩の様子(5年生)

 今日の大休憩は、他の学級の集会係が教室に来て、クイズ大会を開いてくれました。クロームブックを使って誰でも参加でき、おもしろい問題や難しい問題等、集会係の工夫が伝わるとても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手縫いにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習では、裁縫セットを使い始めました。
 今日は、手縫いの基本でもある針の糸通し、玉結びに挑戦しました。糸を通すことに苦戦している子がたくさんいましたが、糸通しを使うことで簡単に糸を通せることに感動し、喜んでいました。玉結びでも、動画を見たり友達に聞いたりしながら、粘り強く取り組んでいました。

国語科 敬語をマスターしよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、敬語の学習をしています。
 実際に校長先生に話すとき、みんなならどう伝えるかをワークシートを使って考えました。授業の後、学級では「敬語だけで話してみよう」などと敬語に興味をもって楽しく話していました。

体育科ソフトボール投げ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の体育の時間は、体力テストをしています。
 ソフトボール投げでは、友達とキャッチボールをして投げる練習をしたり、実際に記録を測ったりしました。次回までに記録を伸ばそうと、マイタイムや休み時間を使って友達と練習している姿も見られます。

図画工作科「白板づくり」(5年生)

 図画工作科では、白板(ホワイトボード)づくりをします。今日は下絵をかきました。四角の板の形を生かすように考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253