最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:103
総数:855690
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

ジャガイモ草むしり隊出動!(6年生)

 先月きれいにしたジャガイモ畑に、またたくさんの雑草が生えました。そこで、梅雨の晴れ間だった今日のリフレッシュタイムに、草むしりを行いました。少し見えたジャガイモに歓声をあげたり、ダンゴムシの様子を観察したりしながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「私の大切な風景」(6年生)

 校舎や教室など、自分の思い入れのある風景を選び、絵で表現しました。「友達と一緒にドッジボールをした体育館。またドッジボールしたいな」「小学校生活の最後に使っている教室の机。みんなで勉強できて楽しい!」絵について尋ねると、どの子も素敵なストーリーを聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「文字の大きさと配列に気をつけて書こう」(6年生)

 書写では、毛筆で「さみだれをあつめて早し最上川」の俳句を書きました。習字の半紙に合わせて、字の大きさや行間等を考えながら、集中して書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬり絵を届けに行きました(6年生)

 ぬり絵でエールプロジェクトで作成したぬり絵を1年生教室に届けました。6年生の子供たちは少しドキドキしながら、「休み時間にぬり絵を楽しんで下さい」と伝えていました。絵を見た1年生から「わぁ」と歓声が上がり、ほっとした表情になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い名人になろう!(6年生)

 普段、こまめな手洗いを心がけている子供たちですが、今日は手洗いチェッカーを利用して、いつもの手洗いの仕方できれいに洗えているかを確かめました。
 ブラックライトに照らされた汚れに子供たちはびっくり!指の間や指先、手の甲、手首などに洗い残しが多く見られました。
 正しい手洗いの仕方をおさらいしたり、養護教諭から話を聞いたりして、汚れが残りやすい部分を意識して洗おうと気持ちを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253