最新更新日:2024/06/02
本日:count up102
昨日:103
総数:855689
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

6年生からのエール(6年生)

画像1 画像1
 スポーツウィークが始まりました。今日は4年生運動会が行われ、6年4組の子供たちがエールを送りました。4年生に応援の気持ちを届けるために、子供たちは大きな声を出してがんばりました。

記録会に向けて(6年生)

 10月に6年生の「チャレンジ陸上in藤ノ木(学年陸上記録会)」を行います。子供たちは50m走や走り幅跳び等の記録を伸ばそうと、一生懸命に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リフレッシュタイム(6年生)

 毎週金曜日のリフレッシュタイムは6年生が体育館を使える日です。子供たちは、しっかりと手洗いをしてから、ドッジボールや縄跳び等を楽しんでいました。
画像1 画像1

クラブ3役決め(6年生)

 いよいよ来週からクラブ活動が始まります。今日は、クラブ長、副クラブ長、書記の3つの役割を決めました。来週が待ち遠しいです。
画像1 画像1

代表委員会

 給食後、運営委員が中心となり、第一回代表委員会を行いました。「児童会スローガンを達成するためのこれからの取組」という議題に沿って、各学級の代表が意見を伝え合いました。
画像1 画像1

算数科「円の面積」(6年生)

 算数科では、円を組み合わせてできる部分の面積の求め方を考える学習をしました。下の写真は、授業の後の休み時間の様子です。納得できないことを解決するために、子供たちが集まって話し合っています。さらに家庭学習で、この問題の考え方を自主学習ノートにまとめてきた子供たちがいました。このように、一つの課題にじっくりと向き合い、学習を深めていく様子を嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 少人数授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科は少人数での学習なので、進んで発言する子供が多いです。また、分からないことも聞きやすいようです。「円の面積」の確かめ問題に、真剣に取り組みました。

エールタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、学年スローガンを実践する時間「エールタイム」を設定しています。体育館の清掃や畑の除草、ほうきのほこり取り等、自分で活動することを決めてエールタイムに取り組んでいます。子供たちのやる気が高まっています。ジャガイモ畑は、背の高い草でいっぱいでしたが、こんなにきれいになりました。

音楽科 リコーダー学習(6年生)

画像1 画像1
 音楽科では、感染症予防対策をとりながら、リコーダー学習を始めました。マスクを取っているときは、話をせず、リコーダーの音色を確かめながら演奏しました。

シェイクアウト訓練(6年生)

画像1 画像1
 6年生のシェイクアウト訓練の様子です。落ち着いて身を守る行動を練習する姿が立派でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 学年会計監査
3/17 中学校卒業式
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253