最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:186
総数:855509
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

シェイクアウト訓練(6年生)

 自分の命を守るためにシェイクアウト訓練を行いました。地震を想定し「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つの安全行動をとりました。冷静に判断して、自分の命は自分で守ることができるようになってほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガンの話合い(6年生)

 各委員長でスポーツウィークのスローガンについて話し合っています。
 全校児童がスポーツウィークで頑張れるような言葉にしたいと一生懸命アイディアを出しています。
画像1 画像1

自由研究発表会(6年生)

 自由研究で頑張ったことや研究の成果について発表しました。子どもたちは、友達の発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習(6年生)

 ハンカチや靴下を手洗いしました。子供たちは、「汚れやシミを放置しておくと取れにくくなるということが分かったので、服やハンカチに汚れがついたら放置をせずに洗おうと思いました。そして取れにくくなった汚れを親は頑張って取ってくれているんだなと思いました」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕(6年生)

 みんなで七夕の短冊を書き、飾りました。各自、願いを込めて丁寧に作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(6年生)

 プール開きを行いました。今年度のプールのきまりをよく聞き、安全にプール学習に取り組もうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「この筆あと、どんな空?」(6年生)

 図画工作科では、「この筆あと、どんな空?」の学習をしました。筆や絵の具の使い方を工夫して、自分の空を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運営委員会のあいさつ運動(6年生)

 運営委員会のあいさつ運動が始まりました。さわやかなあいさつが広まるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

 スクランブルエッグを作りました。自分の好みの固さに合わせて火加減を調節することができました。この経験が今後の生活に生かされることを期待しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(6年生)

 プール開きに先がけて、6年生がプール清掃を行いました。1年間の汚れを落とすべく、デッキブラシで何度も擦り洗いを行いました。 
 水面に浮かんでいた葉っぱを取り除いたり、プールサイドのブロックの間から生えていた雑草を抜いたり、クラスごとに役割を分担して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253