最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:103
総数:855690
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

宿泊学習 エピソード2 「いざ立少へ」(6年生)

 宿泊学習に向けて、出発式や入所式に参加しました。みんな、これからの活動へ気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 エピソード1「出発の朝」(6年生)

 子供たちのてるてる坊主のパワーでしょうか。昨日までの雨は上がりました。安全に気を付けて、元気に、立山青少年自然の家へ行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の作品鑑賞(6年生)

 図工の時間に描いた「音のする絵」の鑑賞を行いました。友達の描いた作品のよさを見付ける中で、次回の作品づくりに生かせる技能はないかを考えている子供もおり、いろいろな作品から、たくさんの刺激をもらっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃をしました!(6年生)

 6年生はプール清掃に取り組みました。みんなで力を合わせて、プールの底や側面をブラシで磨いたり、プールサイドの草をむしったりしました。きれいになったプールで、藤っ子のみんなが学習できるようになり、最高学年としての役割をしっかりと果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班の仲間と協力プレー(6年生)

 宿泊学習が近づいてきました。今日は班のみんなで体を動かすレクレーションに取り組み、仲間と絆を深めました。勝っても負けても、笑顔で楽しむ子供たちの姿はすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習に向けての事前説明会(6年生)

 本日、宿泊学習に向けての事前説明会を行い、活動内容や持ち物、施設の使い方について確認しました。真剣に話を聞く子供たちの姿から、宿泊学習を楽しみにしている様子がうかがえました。
画像1 画像1

歴史の学習(6年生)

 社会科では「歴史」の学習をしています。今日は縄文時代と弥生時代の暮らしの様子を比べ、気付いたことを班のみんなで話し合いました。どの子も教科書や資料集の細かい部分まで見て、一生懸命比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

BFCバッジ授与式、防火・防災教室(6年生)

119番通報体験やお話を聞く様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BFCバッジ授与式、防火・防災教室(6年生)

 5月26日(金)に消防署の方に来ていただき、BFCバッジ授与式と防火・防災教室を行いました。BFCとは、少年消防クラブのことで、子供たちが火災予防に関する知識を身に付けたり、子供たちを通して各家庭に火災予防の浸透を図ったりすることを目的としています。クラブ員として火災予防への意識を高めている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習「いろどりいため」(6年生)

 家庭科の調理実習で「いろどりいため」を作りました。子供たちは野菜の切り方や、炒める順序、火加減に気を付けながら、安全に調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253