最新更新日:2024/06/02
本日:count up59
昨日:103
総数:855749
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

校外学習(富山市ガラス工房)

 富山市ガラス工房で、卒業制作を行いました。
 講師の方々のお話をよく聞いて、ガラス製作を楽しんでいました。
 子供たちが思い思いにデザインしたペーパーウェートは、どれもとてもきれいでした。
 完成した作品が届くのが、今から待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「信長と秀吉」(6年生)

 社会科の時間に、織田信長と豊臣秀吉について学習しています。今日は自分たちで調べたことを、友達と意見交換する学習を行いました。信長派、秀吉派の互いの意見を聞きながら、子供たちはその時代の考え方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「みんなで楽しく過ごすために」

 国語科では、目的や条件をはっきりさせて、計画的に話し合うことを学習しています。今日はそれぞれが考えた「1年生となかよく遊ぶためにどんな遊びをすればよいか」について、司会者や記録者を決めて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作のペーパーウェイト作りをするためにガラス工房へ行きました。ガラス工房での体験が初めての子供も多く、とても楽しみにしていました。自分で形や色を選んでデザインするので、世界に一つだけの作品です。子供たちは、「すごく暑い」「すごく楽しい」「もう一つ作りたい」と言いながら作品づくりをしていました。仕上がりは、一月です。待ち遠しいですね。

卒業制作 〜ペーパーウェイト作り〜(その2)

 色や形、デザインが決まったら、いよいよ制作開始です。初めての体験でドキドキしましたが、工房の方々が丁寧に教えてくださるので安心して作ることができました。
 完成した作品は3学期に届きます。どんな作品に仕上がっているのか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業制作 〜ペーパーウェイト作り〜(その1)

 6年生は卒業記念制作のため、富山ガラス工房に行きました。子供たちは工房の方の説明をよく聞き、作品の構想を練りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「みんなで楽しく過ごすために」(6年生)

 1年生と仲良くなるために、どんな遊びをするとよいかについて話し合いました。目的や条件を確認しながらグループで話合いを進め、仮の結論を決めました。その後、自分たちで試しながら、遊びの内容を決めていきました。
 実際に1年生と遊ぶのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「わたしの大切な風景」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、校舎の中で自分の大切な風景、すてきな風景を切り取って描いています。みんな、集中して取り組んでいます。完成が楽しみです。

学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて練習を進めています。
 パート毎に協力して進めてきた歌や合奏を合わせたり、並びを確認したりしました。
 子供たちの気持ちも高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「自分たちでつくるリズムダンス」6年生

 体育の時間に「リズムダンス」に取り組んでいます。今日は色団ごとにダンスの曲を決めて、練習に取り組んでいました。曲の途中には、自分たちで考えた創作ダンスも取り入れることになっているので、友達と知恵を絞りながら話し合う姿も見られました。どんなダンスに仕上がるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253