最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:104
総数:416227
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月24日(金)1年生 CS委員授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科:国語科
学習内容:物語文を呼んで、登場人物がどのように変わっていったのか確かめる。

2月20日(月)1年生 ものさしを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で学んだことをプリント学習で振り返りを行っています。
ものさしを当てて線で結んでいる場面を選んで取ってみました。
みんな、2点をしっかり定めて素早くきれいな線が引いています。
何気ないことのように思えますが、様々な場面で積み重ねていかないと育たない大切な学習技能です。こんな細部の学習場面にも成長が現れるのですね。

2月17日(金)1年生 体育館で交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の後、1年生は体育館で「大きなアサガオ」の音読劇を発表しました。
プレゼントしたアサガオが、4月から新入生と一緒にぐんぐん大きくなってくれるといいですね!

2月17日(金)1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数の授業を公開しました。
楽しそうな操作活動の様子に、
「さんすうのべんきょうって、おもしろそうだな!」
と思ってもらえたでしょうか?

2月16日(木)1年生 ペアで練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ交流会本番です。
ペアで台本を1冊作っていますので、ペア同士で仲よく練習しています。

2月15日(水)1年生 れんしゅうするぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
17日に実学校に招待しての交流会の学校に招待しての交流会の練習に励んでいました。
体育館で練習した後は、教室でも自主練習に取り組んでいました。
どの子も自信に満ちあふれています。「見て!見て!」オーラをたくさん浴びました。

2月10日(金)1年生 ボッチャを体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市教育委員会からの巡回貸し出しで「ボッチャ」に親しんでいます。

ただ的をねらって投げるだけでなく、相手の玉を動かして得点を取る、というプレーも生まれて大変盛り上がりました。
子供たちがパラスポーツに触れるよい機会となりました。

2月9日(木)1年生 アサガオの春ももうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春のような日差しを浴びて、伸びようとしています。1年生の成長を祝うかのようです。

2月8日(水)1・2年生 ダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生に楽しくリズムに乗って体を動かす楽しさを教えていただきました。ノリノリで楽しんでいます。

2月4日(土)1年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元(題材)名:1ねんせいをふりかえろう

学習内容   :入学してから一番心に残った出来事やできるようになったこと等を発表し、1年間の成長を確かめ合う。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う集会

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759