最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

9月6日(火)1年生 10より大きい数

算数科の学習です。10より大きい数のとらえ方について学んでいました。
画像1 画像1

9月5日(月)1年生 台風に備えて

来る台風11号に備えて、1年生のアサガオも念のため避難しました。被害のないことを祈りたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)1年生 アサガオさん、お帰りなさい!

1年生のアサガオが、すっかり大きくなって学校へ戻ってきました。
中には、支柱の長さが足りなくなって、継ぎ足してある鉢もいくつも見受けられます。
家庭の皆さまのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 1年生 わかりやすくせいりしよう

楽しくつりゲームをしました。
いっぱいつれたので、うれしくなりました。
「たいりょうだ!」
すると、どんな魚がどれだけつれたのか、知りたくなりました。
そこで、「せいり」してくらべるやりかたを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 1年生 プログラミング体験

教頭先生との学習で、「ビスケット」というプログラミングソフトを使ってお絵かきをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) 1年生 たしかめ

2学期の算数科の学習を始めました。
まずは1学期に定着した内容のたしかめからスタートしています。
1人1人が計算の手順を何度も見直し答えを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(火) グリーンカーテン?

1年生教室の外に設置した網棚に、アサガオが順調につるを伸ばしています。残念ながら子供たちは休みに恩恵に預かるまでは至りませんでしたが、グリーンカーテンになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(土) 1年生 アサガオの位置

昨日来の大雨と強風で、児童のアサガオがすべて倒れてしまいました。そこで、風の影響が少ない場所に移動しましたので、画像をご覧ください。正面からは見づらいのですが、児童玄関そばに行くと右手に見えます。ご面倒をお掛けしますが、都合のつくときに取りに来ていただけるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水) 1年生 カタカナの学習

昨日に引き続き、カタカナの学習に挑んでいました。今日の字は「サ」です。サマー、サイクリング、サイダー・・・夏を連想する言葉がたくさん出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) 1年生 カタカナの学習

カタカナの学習は「コ」まで進んできました。カタカナで書ける言葉も増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759