最新更新日:2024/06/05
本日:count up68
昨日:139
総数:416636
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

10月31日(月)1年生 アサガオを生まれ変わらせる

春から生命のたくましさ・美しさ等、多くの学びを1年生にもたらしてくれました。命を終えても、今度は図画工作科の材料として活躍してくれるようです。子供たちも、新たな“生まれ変わり”となるよう、工夫を加えていくはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)1年生 ひきざん

繰り下がりのある引き算の学習に入りました。
既習の引き算の操作を確かめ合っている場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)1年生 正しい姿勢で

教室を覗くと、学習作業を終えた子が読書に勤しんでいました。
姿勢が本への浸り方を表現していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)1年生 かたちあそび

算数科の学習の様子です。後ろ手に先生から渡された様々な形をさわって、その形を言い当てていました。やり取りを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(日)1年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読【国語科・生活科】
「おおきなあさがお」

10月23日(日)はじめの言葉

1年生4名が堂々と務めました。
画像1 画像1

10月23日(日)発表会当日の朝 1年生

学習発表会という行事は、子供たちにとっても「特別な日」です。
そんな日の朝の表情は、とっても学級としての個性が表れるものです。
各クラスの個性が画像からお伝えすることができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)校内発表会 1年生

おそらくほとんどの1年生にとって、これほど多くの子供の前での自己表現の機会は初めてだったと思います。緊張しながらのステージでしたが、堂々とやり遂げました。
この経験を経て、日曜日はもっと1年生らしさが発揮されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)1,2年読み聞かせ

今日は1,2年生に読み聞かせをしていただきました。
校内発表会前に、すっと心落ち着く時間をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)1年生 ろうか掃除

一心にぞうきん掛けに取り組む1年生。
心を働かせて清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759