最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:125
総数:417180
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

1月20日(水) 2年生 算数の学習 2

 十進位取り記数法について、数カードなどを活用して学ぶ2年生。既に千の位まで学習は進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 2年生 算数の学習 1

 十のかたまり、百のかたまり等に注目しながら、十進位取り記数法について学ぶ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 2年生 書写の時間3

 2年生。どの子も集中して取り組める時間が長くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 2年生 書写の時間2

 点画の交わりや、止め、はね、払いに気を配って丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 2年生 書写の時間1

 硬筆書写の学習中。鉛筆を正しく持ち正しい姿勢を意識して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 学校再開 2年生

 体育の時間。2年生は、体育館でボールゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 2年生 力強く揮毫

 「はつ日」と力強く揮毫する2年生。練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 2年生の3学期スタート

 黒板に書かれた担任からのメッセージを見ながら、3学期の目当てや見通しをもちました。
画像1 画像1

楽しい算数〜かけ算の工夫〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の算数の時間は、ワークシートに並んでいる24個のドットをかけ算を活かして工夫して求める学習でした。2年生の子供たちからは、「まとまり」「いくつ分」「パズルみたいな形では時間がかかる」等、かけ算の意味を理解している発言がどんどん出てきました。互いの工夫のよさを認め、学び合う温かい雰囲気に包まれていました。

12月21日(月)2年生の行列

 2学期も残りわずか。2年生教室では、ドリルやプリントを手にした子供たちの行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759