最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:126
総数:416144
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月8日(火)2年 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個性的な作品揃いです。廊下を眺めながら歩くと、気分がうきうきしてきます。

6月4日(金)2年 アイコレスキュー隊

画像1 画像1
昨晩の大荒れの天候を受けて、子供たちが大切に育てているミニトマトの鉢がほとんど倒れてしまいました。いち早く登校した児童が、担任の先生と一緒に全員の鉢を起こしている場面を見かけました。

5月28日(金)2年 暑くなるから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が野菜の苗の水やりに向かいました。
「今日は暑くなるから、水をしっかりやらないと!」
口々につぶやいています。

5月26日(水)2年 サツマイモの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長寿会の方々のご支援をいただき、農園にサツマイモの苗を植えました。秋にはたくさんの実を結ぶといいですね。

5月20日(木)2年 「アイコ」を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った、ミニトマトの苗を植える日です。
多くの2年生は、この日を待ちわびていました。
一人一本ずつの苗を、愛情をたっぷり注いで植え付けていました。
ところで、子供たちが植えた品種は「アイコ」と言います。
「病気に強くて、果実の割れも少なく、実つきがよい」品種なのだとか。
子供たちの愛情を受けて、たくさんの子(実)を付けてほしいものです。

5月18日(火)2年 トマトの苗が届いたよ

画像1 画像1
2年生教室に生活科で植えるトマトの苗が届きました。
「もう花が咲いているよ!」
「全部で何本あるのかな?」
興味津々の様子でした。

5月15日(土)1,2年玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉入れ動作前のダンスも見せ所です。保護者の方からも「かわいい!」と歓声が上がっていました。

5月7日(金) また来週!

画像1 画像1
1〜3年生が元気よく下校していきました。
ここ2日は運動会練習の記事ばかりですが、しっかり学習も進めました。心なしか充実した2日間に満足げな表情の子が多かったような気がします。

4月30日(金)2年 たしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
単元のまとめの学習に取り組んでいました。学んだことを生かして、ノートで順序よく計算を進めています。

4月25日(日)2年学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目。国語科「ふきのとう」の学習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759