最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:84
総数:417047
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

12月9日(木) 2年生 算数科

 かけ算の学習中。授業の終末には、先生の前で九九を唱えるテストもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 2年生 生活科

 町探検のまとめをしています。ラーメン屋さんはどんぶりの形、寺は寺の形等、枠も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 2年生 生活科 その2

 「こころ」のラーメン屋さんでは、仕込み中にも関わらず、子供たちの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
 店内はとてもよい香りがしていて、子供たちは「食べたーい!」「おなかすいてきた!」と口々に言っていました。
 休日にぜひ、ラーメンを味わいに行けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 2年生 生活科 その1

 2グループに分かれて町探検へ行きました。
 オオバヤシテニススクールでは、テニスボールに触らせてもらい、子供たちは大喜びでした。また、コートに砂が敷いてある秘密や、どれくらいの生徒がいるのか等、たくさんの質問にも答えていただきました。丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 2年生 算数科

 今日は1の段の学習をしました。これで1〜9の段まで学び終えました。
 手を叩いてリズムを取ったり、逆から唱えたり、くり返しくり返し練習する2年生。かけ算名人が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 2年生 図画工作科 その2

 びりびりに破った紙から想像を広げる子供たち。「銃に見えるよ!」「ピラミッドみたい。」友達や先生との対話を楽しみながら、紙の向きを変えたり並べ方を変えたり…。どんな個性的な作品に仕上がるのか、楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 2年生 図画工作科 その1

 図画工作科が大好きな2年生の子供たち。今日も創作活動を思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 2年生 算数科

 かけ算名人を目指して頑張る2年生。今日は7の段の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 2年生 学習参観

 算数科「新しい計算を考えよう」の学習です。かけ算九九を活用して、楽しくビンゴゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)2年 みんなで遊ぶと楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動くおもちゃランド」が完成し、今日は1年生を招待してみんなで遊びました。教室のあちこちでたくさんの笑顔があふれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759