最新更新日:2024/05/30
本日:count up103
昨日:126
総数:416201
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

11月8日(月) 1、2年生 「ながおか再発見・パート1」その2

 見送りの教職員に「いってきまーす!」と元気に挨拶をして出かけていきました。今日は外でお弁当やおやつを食べるのが楽しみだそうです。
 保護者の皆様、今日はお弁当等の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 2年生 算数科 その2

 みんなで手拍子に合わせて九九を唱えました。
 覚えることは大変ですが、反対から言ったり、スピードを上げて言ったり…みんなで声を合わせる様子は、なんだかとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木) 2年生 算数科 その1

 2の段の掛け算を学習しました。ドリルが終わった子供から、計算カードを使って自主学習。繰り返し取り組むことで定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)お店やさんの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年、1年生のときに2年生の「おもちゃランド」に招待されました。とても楽しかったことを覚えています。今回は、自分たちが1年生を楽しませる番です。1年生の笑顔を想像しながら、友達と熱心に制作しています。

11月1日(月) 2年生 ホクリクサンショウウオ出前授業 その3

 「牙がある!」「ざらざらした!」など、生き物と実際にふれあうことで、たくさんのことに気付いた子供たち。大変貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 2年生 ホクリクサンショウウオ出前授業 その2

 カメやヘビ等とのふれあいを楽しみました。小さな生き物たちにも命があることを実感した子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 2年生 ホクリクサンショウウオ出前授業 その1

 「呉羽丘陵にすんでいる生き物たち」というテーマで、悠久の森「出前授業」を行いました。
 まず始めに、呉羽丘陵にすんでいる生き物の紹介とホクリクサンショウウオの現状と保全活動について教えていただきました。
 生き物が大好きな2年生。興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 2年生 音楽科

 「2年1組のむらまつり」全身でリズムを楽しむ子供たちの姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 2年生 音楽科 その3

 自分たちで作ったバチと太鼓を使って楽しくリズム打ちをする子供たち。みんなとても生き生きとしていました。
 授業の最後には「もう一時間したい!」「ええ、もう終わり?!」という声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 2年生 音楽科 その2

 一人一人がつくったリズムをつないで、グループのリズムをつくりました。リズムをつなぐ順番を入れ替えたり、重ねる人数を変えたり、試しては話し合い、試しては話し合い…何度もくり返す中で、自分たちの好きなリズムやイメージに合ったリズムを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759