最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

7月4日(月) 2年生 あったいいなこんなもの

「今はないけれど、あったらいいな、と思うもの」を考えています。真剣な眼差しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 1,2年生 友だちと一緒に思い切り遊ぶ

こども未来館での活動の様子です。
外は灼熱でしたが、空調の効いた施設の中で楽しいひとときを過ごしました。
友だちと群れて力いっぱい遊ぶ体験も、学校の行事の役割なのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)2年生 ミリーのすてきなぼうし

講師の先生からは、字形を整えさせるために大切なことを指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 2年生 まとめだからこそ

算数科は、いよいよ1学期に学んだことの復習に入っていました。
どの子もていねいにノートにまとめていました。
ある子に、
「ていねいにしているね。でも、面倒くさくないですか?」
と、意地悪な質問を投げかけました。
すると、
「ていねいにしないと、まとめにならないじゃないですか!」
と返されました。一本取られました。
ていねいさの大切をしっかり実感して、生かしている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)2年生 めざましい生長

前回の記事から3日しかたっていません。
2年生の畑をのぞくと、収穫が間近なものがちらほら見えてきました。
このあとが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 2年生 初収穫!

畑から歓声が上がっていました。
見に行くと、キュウリの初収穫があったようでした。
立派なキュウリです。
「おめでとう!だれのキュウリですか?」
と尋ねると、
「先生のキュウリです!」
と自分のことのように目を輝かせて答えました。
すてきな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) 2年生算数科

 大きな数を100と10と1のカードを並べて確かめました。
 初めは、友達と問題を出し合いました。次に、先生から3けたの数を出題されました。子供たちは、素早くカードを並べ456をつくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) 1年生国語科

 国語科のかきかたの時間です。ひらがなの「す」の練習をしました。2画目の縦むすびに気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 2年生 生きものと友だち

数日前に、意気揚々と虫かごを抱えて登校した2年生。
教室を覗くと、「友だち」に異変が起きているようでした。
どんな出来事が起きたのでしょうか?

お子さんに是非聞いてみてくださいね。
お家でのこんな会話が、このあとの学習に生きてくるものです。
画像1 画像1

6月13日(火) 2年生 生活科

 動物や植物が大好きな2年生です。
 農園から付けてきたどろで児童玄関が汚れました。自分たちでしっかりと掃き掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759