最新更新日:2024/06/12
本日:count up106
昨日:136
総数:417422
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

11月17日(木)2年生 学習参観

道徳科「モムンとヘーテ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)2年生 抑えて書く!

漢字学習の様子です。
ずいぶん画数の多い、難しい漢字も増えてきました。
しっかり片方の手で押さえて、手順どおりドリルにしたがって習熟しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)2年生 プレゼント渡し

ボランティアの方の真向かいに立って、直接メッセージを伝えることは、とても新鮮で、ドキドキする体験だったようです。これまでなかなかさせてあげられなかった、得がたい経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)2年生

11日に開催する「感謝の集い」と関連して、お世話になっている人への思いについて考えを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)2年生 九九のマスター目指して

九九の段を覚えたら、先生に聞いてもらって合格したら花丸をもらっています。
一方では、九九カードを使ってカルタのように楽しんで覚えている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)2年生 九九への自信

担任の先生から、
「○の段の九九、自信をもって言える人?」
という問いかけがありました。
自信をもって手を挙げる子が増えてきています。

手を挙げない子は、言えないわけではありません。
「自信をもって」の自信の自己基準が高いのです。
その後どの子も一心に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)2年生 マット遊び

いろいろなマット遊びをするために力を合わせて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)2年生 マット遊び

マット遊びをするために協力して準備をしています。
安全に遊ぶために、マットの運び方から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)2年生 漢字練習

漢字練習の様子です。五感を最大限に使ってテンポよく練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)2年生 おもちゃランド開園!5

1年生のお客さんが楽しむ様子に満足気です。
子供たちはそれほど意識していませんが、実は、18名のお客様(1年生)を7つのお店で奪い合うと言う熾烈(笑)な状況でした。
でも、粘り強く来訪を待って、ていねいに接客している様子が微笑ましかったです。
生活科で学べる醍醐味が凝縮された学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759