最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:104
総数:416221
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

10月27日(木)2年生 おもちゃランド開園!3

いよいよ開園!
お客様をドキドキして待っている様子は何ともかわいらしかったです。
(一番下の画像)お客様のご来店です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)2年生 おもちゃランド開園!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらまだ開園前の準備の様子です。
まさに「余念がない」とはこのことです。

10月27日(木)2年生 おもちゃランド開園!1

ついに「その日」を迎えました。
ちょっとした掲示物にも、2年生の「本気」と「心遣い」がにじみ出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)2年生 音読発表会を終えて

国語科「お手紙」の音読発表会を終えて、互いの表現への感想を共有している場面です。しっかり挙手・起立して自分の考えを述べている子が多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)2年生 ボールけり遊び

体育科で、「フットベースボール型」のゲームに取り組んでいました。先月のボールけり遊びの経験を発展させて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(日)2年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム遊び【音楽科】
「みんなでつくる音楽 1,2!1,2,3!」

10月23日(日)発表会当日の朝 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会という行事は、子供たちにとっても「特別な日」です。
そんな日の朝の表情は、とっても学級としての個性が表れるものです。
各クラスの個性が画像からお伝えすることができるでしょうか?

10月21日(金)2年生 やくわりを決めて音読する

「お手紙」の教材文を、やくわりを決めて音読しようとしています。
役割を演じることで、いろんな心情に気付くきっかけが生まれる教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)校内発表会 2年生

笑顔で発表する子が増えていました。音楽表現を楽しんでいることがよく分かる発表になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)2年生 うまくたつかな?

図画工作科で取り組んでいた「まどからこんにちは」の制作の仕上げにかかっていました。色ボール紙にビルのようにうまく自立させる方法を試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759