最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:104
総数:416228
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

9月26日(月)2年生 今日の「おもちゃランド」

3連休をはさみましたが、子供たちのおもちゃ作りは意気盛んです。
「ランド」のあちこちで試行錯誤する姿、協働する姿が見られ始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)2年生 おもちゃランドの今

生活科で始まった、手作りおもちゃの学習の今です。
いろんなおもちゃが完成し始め、楽しく興じています。
今後も大きく発展しそうです。
「『けんきゅうしつ』に入っていいかな?」
「しょうがないなあ。でも、他の学年の子には内緒だよ。」
「ありがとう。ホームページに紹介するのはいいかな?」
「しかたがないなあ。だけど、写真は3枚までにしてね!」
約束を守ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)2年生 火が付いた!

体育館に向かう渡り廊下を歩いていると、2年生が何やらある掲示板の前に群がっていました。
見ると、「キーボードのタイピング級表」にだれの名前が掲示されているか盛り上がっていました。
どうやら、2年生もキーボードでの文字入力に本格的に移行しているようです。
「毎日少しでもいいからこつこつと練習を継続すること」
が、タッチタイピングへの道であるということがエビデンスとなっています。
切磋琢磨しつつ、楽しく練習が続くといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)2年生 おもちゃ研究所開設!

コンピュータ室が「2-1おもちゃ研究所」に変身しました。
早速23名のミニ研究員が、ボス博士(担任の先生)のもと研究に打ち込み始めています。
「2年生は、何か楽しそうなことを始めたけれど、何をしているの?」
他の学年の子の注目も集めているようです。
そのうちきっと楽しい研究成果が明らかにされることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)2年生 ボールけり遊び

今日もボールけり遊びに励んでいました。
ボールを止める・けるなどの動きが随分しっかりしてきました。
そこで、先生からゲームを行う提案がありました。
いよいよこのあとはゲームに発展しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)2年生 2-1おもちゃランド

生活科で新しい学習がスタートしました。
みんな先生が提示する学習の内容にドキドキ・わくわく!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)2年生 道具の使い方

図画工作科で様々な道具を活用して作品をつくる経験をする2年生。
1学期に引き続いてカッターナイフで安全に気をつけていろいろな形を作れるようになるために、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)2年生 係を決める

2学期の係活動を決めていました。
司会者の進行のもと、たくさんの候補が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)2年生 ことばでみちあんない

国語科の学習です。
教科書の絵地図をもとに、行ってほしいところに案内するために、言葉での道案内に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 2年生 思い切り走る

不順な天候が続くので、思い切り走るのは久しぶりの子が多かったようです。
助け鬼をして楽しく思いっきり走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759