最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:104
総数:416236
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月20日(火)楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内は貸切状態。歓声がこだましています。

6月20日(火)昼食3

画像1 画像1
その3です。

6月20日(火)昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1です。

6月20日(火)ペンギンのモグモグタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急にお腹が空いてきたようです。
ペンギンのモグモグタイムを見てから昼食です。

6月20日(火)館内にて5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲良くグループ行動をしています。

6月20日(火)館内にて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開けた口の大きさ比べ。

6月20日(火)バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなウキウキです。
今、担任の先生から、
「みんな、深呼吸しようか!」
と、声がかかりました。

6月19日(月)2年生 大きくなった野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えた野菜がそれぞれ大きくなってきました。中には収穫が間近になった野菜もあって、子供たちはそれぞれに、自分の野菜に合った育て方の追究を深めています。
・日照時間の適切な場所を再度考えて、置き場所を見直す子供。
・摘果の必要性を知り、どうすればよいか悩み続ける子供。
・おじいちゃんに育て方を聞くために、Chromebookで画像に納めている子供。
「私の野菜」のテーマの価値が本物になりつつある生活科の学習です。

6月15日(木) 2年生 朝の活動

画像1 画像1
2年生の教室を覗くと、身支度、明日の連絡を連絡帳に書き終えて、タイピング練習に励む子が増えてきました。
すべきことをしっかりやり終えて、「頑張りたいこと」「自分がしたいこと」に素早く向かえる子が増えてきています。

6月14日(水) 2年生 うれしいことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなときにどんな言葉を言ってもらうとうれしくなるのでしょう。
かぎ括弧の使い方や、うれしさが伝わる内容に気を付けて作文しました。
画像は、書けた作文をスクリーンに映して、書き方と内容を味わっているところです。それぞれのよさを味わいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う集会
3/6 5、6年6限授業
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759