最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月16日(木)3年生 Who are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生の英語の質問に答えるために、教科書の絵の中に隠されたたくさんの動物を見つけ出しています。“small”“long”など、やりとりに使われた言葉をつかって、休み時間にコミュニケーションを楽しむ姿が見られていました。

2月10日(金)3年生 自分たちにできることは?

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで社会科で学んできた、町の安全を守る様々な仕事について振り返り、「自分にできること」という視点で学習のまとめに入っています。これまで学んだ社会事象の自分たちの生活と関連付けて捉え、「自分事」として表現できるまで見守っていきます。この学んだことをしっかり「自分事」までに落とし込むことが、社会科という学習の肝となります。

2月9日(木)3年生 図書クイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会児童が作成した図書イベント「クイズラリー」に3年生が挑んでいました。力を合わせてあっという間に図書室にある謎を次々と解決していきます。いかにも楽しそうです。正解者には、「3冊貸し出し券」がもらえるという特典が付いています。本の内容とは違う要素がきっかけとなり、本好きが増えるという仕掛けのイベントになっています。

2月8日(水)3・4年生 ダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬場はどうしても運動機会が少なくなってしまいます。先月の縄跳び教室に続いて、体を動かす楽しさを専門家に教えてもらうことで、興味付けに結び付くことを願っています。ダンス教室は明日も実施します。

2月4日(土)3年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
単元名:パスをつないでシュート!セストボール
学習内容:パスやシュートの仕方等、攻め方を工夫してゲームを楽しむ。

2月2日(木)3年生 セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「セストボール」とは、バスケットボールに似たゲームで、パスでボールを運び360°どこからでもシュートができるという特徴があります。
バスケットボールとは違い、パスを中心にゲームが展開されるので、ボール操作とボールを持たないときの動きが大切となります。
2学期から、チームでパスや攻撃の仕方を工夫してゲームを楽しむ経験を積んできた子供たちです。しっかり経験を生かした楽しいゲームが展開されることでしょう。

1月31日(火)3年生 スチレン版画に取り組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発泡スチロールに、形を押し当てたり、ひっかいたりして様々は模様を作ります。
それを版にして写すことで、発想を生かしてイメージ画を描いています。
多くの子に呼び止めてもらい、自らの作品のイメージを聞かせてもらいました。
表現を楽しんでいるのが何よりです。

1月30日(月)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も先週に引き続き、学級活動の時間にお邪魔しました。
今日のソーシャルスキル・トレーニングのゲームは「以心伝心ゲーム」でした。
ゲームはすでに終えて振り返りの場面でしたが、まとめのカードには、どの子もぎっしりと感想を書いていました。

1月27日(金)3年生 雪に親しむ4

画像1 画像1
画像2 画像2
雪玉を作る一団と、もう一つできたのは、雪合戦グループです。
グラウンド狭し、と駆け回っていました。
汗をたくさんかいたことでしょう。風邪をひいていないでしょうか?心配になるくらい目一杯活動しました。

1月27日(金)3年生 雪に親しむ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直径1mに迫る大きな雪玉が、たくさん作られていました。
「先生、持ち上げて、雪だるまにしてください!」
さすがに大きすぎてもう無理です・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759