最新更新日:2024/06/05
本日:count up105
昨日:139
総数:416673
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

10月31日(月)「ふじさん」の山場は?

「ふじさん」の歌を聴き、歌としての山場はどこか?を探っています。
それを意識して歌うことで「富士は日本一の山」というテーマが際立って表現されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)3年生 エイリアン出現!?

英語の学習にエイリアンが出現!?
もちろん仮装しているのはALTの先生です。
楽しく学べたことでしょう。
画像1 画像1

10月26日(水)日本の食文化を学ぶ

3,4年生は「ながおか・再発見!パート2」の学習の一環で、富美菊酒造様に工場見学に出かけました。
コロナ禍のあおりを受けて、これまでは大切な直接体験の機会である、工場見学を経験できなかった子供たちでした。
今回、百塚にて100年を超える酒造りの歴史をもつ富美菊酒造様に工場見学を受け入れていただけないか、とお願いしたところ、ご快諾をいただき本日実現しました。
酒米から、麹菌や酵母の力を生かして、ていねいにおいしいお酒造りに取り組んでいらっしゃる様子を、全て見せていただきました。
そして、実際に蒸した酒米の試食や甘酒の試飲(アルコール分解前のもの)の味見をさせていただくなど、体験的に学ぶことができました。自分たちが住む近くにこのような日本の食文化のよさを大切に守り発展させている工場があることを知って、子供たちは誇りに思ったことでしょう。
子供たちにていねいに接してくださった富美菊酒造の皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)ながおか・再発見!3、4年生

画像1 画像1
出発します!雲ひとつないコンディションです。

10月25日(火)3年生 班で意見をまとめよう

あるテーマについて意見をまとめる手段について学んでいます。教科書の例を元に、自分たちでもテーマを設定して意見をまとめていました。ちなみに子供たちのまとまった考えを生かして、パーティーを実現させるのだとか。子供たちの真剣な姿勢の秘密が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(日)3年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調査報告・クイズ【総合的な学習の時間】
「さがそう!長岡 町じまん」

10月23日(日)発表会当日の朝 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会という行事は、子供たちにとっても「特別な日」です。
そんな日の朝の表情は、とっても学級としての個性が表れるものです。
各クラスの個性が画像からお伝えすることができるでしょうか?

10月21日(金)友達の感想に

昨日の校内発表会の反省をjamboardに書き込んでいます。
友達が書き込んだ内容を見て、
「○○君は、▲▲と書いているけど、ぼくは□□と思うな。」
等と、自然に議論がわき起こっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)校内発表会 3年生

他の学年の子供たちが楽しめる、参加型の発表内容に盛り上がりました。3年生の個性がとてもよく表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)3年生 いろいろな発表方法で

今日も学習発表会の練習場面にお邪魔しました。
教室で、自らの出番を意識できるよう工夫して練習に取り組んでいます。
このように場を替えても、目的意識をしっかりもって練習できるように設定するのは、担任の腕の見せ所でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759