最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:104
総数:416213
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月15日(月)4年生 直方体の展開図をかく 2

 かいている途中で面が一枚足りないことに気付く子や、折り曲げたときに向き合う面に注目して自分の展開図を見直す子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)4年生 直方体の展開図をかく 1

 算数の時間。直方体の展開図をかいているところ。面の数や形、大きさ、つながりに着眼して丁寧な作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)4年生 理科のテストに備える

 理科のまとめのテストに備えて復習する4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)4年生 生き物の冬越しについて学ぶ 2

 生き物がそのような冬越しをする理由について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)4年生 生き物の冬越しについて学ぶ 1

 サクラやヒキガエルの映像を視聴しながら、生き物の冬越しについて学ぶ4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 4年生 テストに挑む

 学年末。学年末のまとめのテストに挑む4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 4年生 美化活動

 始業前に、4年生が、前庭や中庭の美化活動に協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 4年生 パソコンの機能を使いこなす 2

 記録も簡単。「ノートよりも便利」と好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 4年生 パソコンの機能を使いこなす 1

 自分用パソコンで、グループ会議をする4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 4年生 水蒸気について調べる 2

 目に見えない水蒸気を冷やして見えるようにする学習の一例。水蒸気の存在を意識するには、多様な体験を積み重ねる必要がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学年会計監査1
3/16 学年会計監査2
卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 下校4・5年生・・・15:35、他の学年は14:45下校
3/19 卒業式 下校11:40
3/20 春分の日

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759