最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:84
総数:417050
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

9月30日(水)4年生 写真撮影について学ぶ 4

 デジタルカメラの使い方だけでなく、写真に写したり写した画像を見合ったりすることにより、「見えているようで見えていないものがあること」や「多様な見方があること」も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)4年生 写真撮影について学ぶ 3

 構えも表情も、写真家になったかのよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)4年生 写真撮影について学ぶ 2

 4年生は、一人1台のデジタルカメラを手にして嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)4年生 写真撮影について学ぶ 1

 世界的に活躍する写真家テラウチマサト先生をお招きして、4年生は、写真撮影について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 4年生 トロトロ、カチコチ・ワールド 3

 今日は土台づくりが中心でした。子供たちの個性が光るのは、これからのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 4年生 トロトロ、カチコチ・ワールド 2

 まず、新聞紙やペットボトル等で土台を作っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 4年生 トロトロ、カチコチ・ワールド 1

 図工室の4年生。液体粘土と不織布等で立体作品をつくる学習に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)4年生 下水道教室 3

 4年生は、バクテリアの力を借りて水を浄化していることを知り驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)4年生 下水道教室 2

 汚水が浄化されていく過程を詳しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)4年生 下水道教室 1

 市水道局から講師をお招きして、下水道教室を開催。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759