最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:139
総数:416581
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月29日(火)4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境センターの方に来ていただき、3R推進スクールを行いました。
 初めに海洋ごみの話を聞いたり、実際のリサイクル製品を見たりしました。その後、収集車の動く様子を近くで見させてもらいました。子供たちは、富山市のごみ処理について理解を深めていました。

6月23日(水)4年生 算数科

 「小数のしくみを調べよう」の学習の様子です。
 自分の持っているマジックにも小数を発見したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 4年 つなぎ言葉のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
私たちは、つなぎ言葉を何気なく使っていますが、実は、その働きは何種類かに分類され、働きに応じてほぼ無意識に使い分けています。
子供たちは、つなぎ言葉を使った例文をたくさん作り、互いに味わうことをとおして、そのことに気付いていきました。

6月17日(木)4年生 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 「だれも見たことも聞いたこともないまぼろしの花」の種を、紙粘土で作りました。どんな花を咲かそうか想像しながら作ることで、いろいろな形の種ができました。

6月17日(木)20mシャトルラン

画像1 画像1
 「去年の自分の記録を超える」を目標に体力テストを行っています。記録更新ができるよう、力のこもった応援が友達から聞かれました。そのおかげか、3年生時の記録より30回以上記録を更新した子もいました。

6月16日(水)4年生 学習参観 2限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科「I like Mondays.」の学習の様子です。

6月10日(木)4年 友達の作品のよさを味わう

画像1 画像1
画像2 画像2
完成したそれぞれの「コロコロガーレ」を、実際に遊んでよさを味わっています。

6月9日(水)4年生 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、乾電池2個をどのようにつないだらモーターが速く回るのか、実験しました。直列つなぎと並列つなぎの違いを確認することができました。

6月9日(水)4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語の時間は、英語での曜日の言い方を学習しました。体を動かしながら歌って覚えると楽しいですね。

6月4日(金)4年 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある操作によって、モーターの動きの向きが反対になることを実験キットを使って探っています。今日の授業もとてもよい学び合いが生まれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759